
#49 自分がボケた後に周りをキョロキョロする人は「わかってない」。
こんばんは、ノッキングパパです。
あなたは、周りに人が多い状況で、
「自分がボケた後に周りをキョロキョロする人」
を見たことはありませんか?
あなた:「・・・ん?どういうこと?」
すみません、これだけではよくわかりませんよね。
仮に「山田くんが学校の教室で
友達の小島くんと会話をしている」という設定で
雑な例えをすると、
〜昼休みの教室にて〜
山田:「おい、大島!」
小島:「いや小島だよ!
てかそれアンジャッシュのやつじゃん笑」
山田:「ハッハッハ笑」
山田:「(周りをキョロキョロ)」
というような状況のことです。
あなた:「例えわかりやすすぎてスッと入ってきたわ。そういうやつたまにいるよね。それはさておき、山田と小島の会話おもんなさすぎてなんか腹立つわ。」
まぁこれはあくまで例えですので、
山田くんと小島くんのことは
あまり悪く言わないであげてくださいね。
こういう人はたまにいると思います。
こういった、
「自分がボケた後に周りをキョロキョロする人」は
「わかってない人」です。
あなた:「確かに言われてみればそうかも。」
はい、「自分がボケた後に周りをキョロキョロする人」は、
自分のボケがウケているか確認をする人です。
つまり、自分が周りからどう見られているかが、
とにかく気になってしまう性格です。
「わかってない人」の特徴の一つとして、
「自分が周りからどう思われているかをやたら気にする」
というのがありますので、
それに当てはまるというわけです。
あなた:「これに関しては、『わかってないおもんない人』って感じだね。」
そうかもしれませんね。
逆にいうと「わかってる人」の場合、
「自分が周りからどう思われているかは
あまり重要ではない」と考える人が多いため、
ボケたあとに周りをキョロキョロすることは
あまりないのでしょう。
あなた:「確かに「わかってる人」は目の前の人のことしか見てない感じはあるよね。」
はい、そうですね。
というか、そもそもボケた後に周りを見ることは
基本的にかなりサムいことなので、
面白い人はあまりやらないと思います。
それを「わかってない」人が、
「わかってない人」なのかもしれませんね・・・。
今日もご愛読ありがとうございました。
もしよろしければいいねとフォローしてくださると
うれしいです。
ノッキングパパでした。