![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13166759/rectangle_large_type_2_81e5951997ed24bc9263eacf60866585.jpeg?width=1200)
「岩田さん」を読みました。
今日、届いたので読みました。
今日が有休でよかった。
Amazonでは、まだ予約受付中だけど、ほぼ日ストアでは販売中です。
ほとんどは、ほぼ日さんのコンテンツで読めますし、任天堂さんの「社長が訊く」に載っている内容です。
じゃ、買わなくていいかと言えば、買って読んでもいい本です。
ほぼ日が好きな人は、きっと糸井さん=ほぼ日が大事にしたいことにも触れてあるし、編者はほぼ日の永田さんです。
任天堂のゲームが好きなら、すでにご存知のエピソードが多いのかもしれないけど、宮本茂さんが語る岩田聡さん、糸井さんが語る岩田聡さんのエピソードはプライベートな岩田さんが見える、本当の岩田さんの側面が見えて、ちょっと涙腺にきます。
あぁ、存命のうちにお話を伺うことができなかったろうか。もう亡くなられてしまったという事実。あとで悔やまないように、これから仕事をする上で、岩田聡さんのような方と、問題や疑問、やりたいことについて話ができるよう日々精進を重ねたいと思います。
こんな勧めかたはしたくはないけれど、仕事の姿勢について悩んでいるなら、そういった人にも届くでしょう。ボトルネックを探してつぶすこと、アイディアは複数の問題を一気に解決するもの、仕組みをつくること、名前をつけること、最近流行りの1 on 1の面談なんかもすでにやってらっしゃった。
ほとんどは、ほぼ日さんのコンテンツで読めるし、任天堂さんの「社長が訊く」に載っています。
数日は、岩田さんの記事を読み漁りそう。
私は特に、岩田さんが語る宮本茂さんの話が好きです。まったく衝突もなく、上司でも部下でもない、お二人の関係も見えて大好き。
みなさんも買って好きに読むといいんじゃないでしょうか。
さらっと読めるし、ゆっくりも読める、好きなときに好きなように、読み終わっても、ときどき開くといい本だと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![のーどみたかひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132861420/profile_fc184b6ef2d1270bac6cbe266b641499.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)