家にいながら好きなカレーを探す方法
※これは「カレーの学校 Advent Calendar 2021」の初日の記事です。
2021年はたくさんカレーを食べに行くだろうと思ってました。
私の場合、外食はだいたい出社して、会社の帰りということが多いです。
しかし、2021年も、ほぼ完全在宅勤務でした。
まさかこんなに長引くとは…
Facebookを見ていると、もう食べ歩いてる方も多いですよね。
神保町周辺のカレー店を巡る神田カレーグランプリにも、通勤する生活が戻っていれば参加していたと思いますが、ほんっっっっっとに外に出る機会が少ない2021年でした。
・
・
・
そうはいってもカレーは食べたい。
そして、できればいろんな種類のカレーを食べたい。
そんな時、出会ったのがこれ(↓)。無印良品のレトルトカレーです。
家庭でも食べそうな
チキンの大盛りカレー、おうちのこだわりビーフカレー
本格的な「グリーン」カレーに、「スパイシーチキン」カレー、
お店に行かないと食べれないような
ダール(豆のカレー)、ブラウンモイリー(海老のココナッツカレー)、
キーマカレーも、とろみがあるもの、ドライなキーマなど種類があります。
「トマトのキーマ」カレー、「ジンジャードライキーマ」カレー。
2021年12月現在、49種類ありますね、すごい!
割と近所(徒歩30分圏内)に無印良品を見つけて、毎週、気になるカレーをいくつか手に取るようになりました。
近くに無印良品がない方も、上記のサイトから、ネットで購入できますので、気になるカレーがあるなら、お試しください。
さらに、おいしかったカレーの名前でググったり、気に入ったカレーの写真を撮って、画像検索すれば、似たカレーを供する店を探すこともできるでしょう。
家に居ながら、自分に合った、自分の好きなカレーを探す旅ができるなんて! ほんといい時代です。
おいしいカレー、好きなタイプのカレーを探すことは楽しいです。
私のカレーの楽しみ方は、自分に合った、自分が好きなタイプのカレーを探すことのようです。中学の時に食べた思い出のカレーがあって、どうもそれに近いカレーや、その時に感じたカレーの新鮮さ、新たな味覚を開かれた経験を求め続けているようです。
(思い出のカレー、郷愁というスパイスをまとったカレーに勝るものはないでしょうけど…)
最近では、コンビニにもたくさんのカレーが並んでいます。
レトルトだけでなく、レンチンで済む冷凍食品のカレーもあります。
そして、こんなライスまで!
でも、やっぱり食べに行きたいですよね。
カレーの学校の卒業生の皆さんも、そろそろ大勢で食べに行くことに飢えているようで、そういうお誘いも増えてきています。そろそろ、そういう話に乗っかってみようかな。
とりあえず、「カレーの学校 Advent Calendar 2021」を見ながら、カレーのことを考える12月にしたいと思います。明日から楽しみです。