10/2MUP~経営が上手くいかない方、商品の値段上げていますか?~
こんにちは!野原です。
今回もMUPの内容を纏めていきます。
この内容をご覧いただくと、経営が安定し売上がアップします。
・現在、経営をしていて売り上げがイマイチの方
・これから事業を始めようと考えている方
当てはまる方にオススメです。
ぜひ、今回の内容をお試しください!!
★はじめに
お店を開いている方は、お客様に聞いてみるといいかもしれません。
ここで、特異性に関する反応を貰えたら経営がうまくいっている証拠です。
★勝ち続ける3つの戦略
基本はこの3つです。
★コスト戦略
独自の販売経路があれば、こちらが向いています。
ただ、基本は大手向きです。
★差別化戦略
デザインなどは、個人でも差別化が可能です。
オフラインよりは、オンライン系に向いています。
可能な職種と難しい職種が分かれています。
★集中戦略
集中戦略は、2種類に分かれどちらも個人事業向きです。
狭いニーズにターゲットを絞ることで、無駄なコストをかけずに済みます。
★商品の価格を上げる方法
①PRICE EXPRESSION
売り物が同じでも売り方を変えることで、売り上げがアップします。
売れていない商品をセットにするのがオススメです。
間をあけないと、松竹梅の効果が薄れます。
②VALUE HIGHLIGHT
この方法は様々な場面で使えます。
必ずNEGATIVEから伝えましょう。
NEGATIVE-IN、POSITIVE-OUTと一緒に使いましょう。
③ARR施策
今ではなく先の効果を見て売りましょう。
ARRは機会数を増やす施策が大切です。
ARRの施策になります。
まずは、1ヶ月など短期間試してもらい機会数を増やします。
そこから、必要性を感じてもらえれば、いずれ売り上げは上がります。
★まとめ
まずは、取り扱っているor考えている商品やサービスが、3つの施策のうち何に当てはまるかを考えましょう。
そして、当てはまった施策の内容を試してみましょう。
今回の内容はここまでになります。
ご覧いただきありがとうございました。