![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160415239/rectangle_large_type_2_4ea17adb451a3c9cfe1662f50aaf1e2d.jpeg?width=1200)
2024.11.3 中山法華経寺周辺さんぽ
久しぶりに中山法華経寺へ。
その前に以前から気になっていた、小栗原城跡でもある小栗原稲荷神社へ参拝。
城趾感は感じられず。
![](https://assets.st-note.com/img/1730612989-zM4iqbU3E2ject6wX70hQAYo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730612996-1C7R3b2lHskwLcEOxyJpjgFP.jpg?width=1200)
子之神社は二本の銀杏の木が圧巻だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730613011-bRiPDNYFI5wT19GBetrEmZ4J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730613029-dg8aKnNckQE0izHIqCjR17ZP.jpg?width=1200)
法華経寺へのアプローチは南側にある参道からではなく、気になる崖下の凸凹へ寄ったので北側から。
![](https://assets.st-note.com/img/1730613040-5kC9TtPra7s1udQlnRjUpGAw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730613048-cqIDSl513noixgs7hNAavjze.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730613061-wHxWf7rYDaBQgTJGdRhENPk6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730613070-UaCphX8kTty9YBlIdLbN6Kfi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730613076-H5vgtD6JZfc7kiME0jWO3hz4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730613084-Obr2Vj3dMN071QLoID6FhncB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730613108-jhsxzNcQGEku4Knvf0dIt7Y6.jpg?width=1200)
境内をぐるっと散策したのち、近くの安房神社へも参拝。
![](https://assets.st-note.com/img/1730613093-QhrPTA7sVILZGEJMClKRexFk.jpg?width=1200)
軽めの散歩でした。
<本日の行程:4.3km>
久しぶりに中山法華経寺へ。
その前に以前から気になっていた、小栗原城跡でもある小栗原稲荷神社へ参拝。
城趾感は感じられず。
子之神社は二本の銀杏の木が圧巻だった。
法華経寺へのアプローチは南側にある参道からではなく、気になる崖下の凸凹へ寄ったので北側から。
境内をぐるっと散策したのち、近くの安房神社へも参拝。
軽めの散歩でした。
<本日の行程:4.3km>