![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135198528/rectangle_large_type_2_d951d52e52511b47240f4ddf7dcaea12.jpeg?width=1200)
ドラクエ絵完成!
鳥山明先生の訃報ニュースを知って
ドラクエファンアートを準備している間にいのまたむつみ先生の訃報…
ドラクエもドラクエ小説(いのまた先生挿絵)も大好きなんです。
(年齢バレるけどもういーや)
古参オタにとって、鳥山作品もいのまた作品も必須科目みたいな
ものだと思うんです。当時はアニメグッズとか数少なくて
いのまた絵を目当てに、難しかった「宇宙皇子」を無理して読んで
ラミカやカセットインデックスを集めて…
鳥山先生の絵ももちろん大好きなんだけど
いのまた先生の絵はもう女子全員の憧れ!!みたいな…
今見てもキュンキュンするし、子供の頃の憧れって
ずーっと持続して消えないんですよ。
ドラクエ小説のサマルトリア王子めっちゃ好きだった。
両者先生の作品は「いつもそばにあって当たり前」
オタなら全員好きでしょ!って断言したい。
お悔みの言葉なんて言いたくないです…
油彩厚塗り風の塗り方に憧れてて、そのくせ方法は知らなくて
厚塗りのイラ本をじっくり見様見真似でしてみたけど
やはり水彩風になりました…
SAI2の筆ツールを初使用しましたが、混色に戸惑いつつ
混ざり具合がいいなーと思ったので次も使いたいです。
私はデッサンを怖がってて、人体ポーズと構図でかなり停滞して
しまいます…2人のポーズと配置で時間かかっちゃってます。
でもスライムの「ほにゃーっ!」って顔が書けてよかった。
アホな顔を書くのは上手いんです。そこは自信ある。
ふっかつの呪文ってまず書き間違えますよね…
ツインファミコンが家に来た時の感動…
ドラクエ音楽名曲すぎてクラクラする。
そんなことを思い出しながら書きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711458386364-wpMpmTxcX5.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![野垣ツバメ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154706953/profile_62d9f8a9cd45eadda2f44bb21c608e71.png?width=600&crop=1:1,smart)