![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148304384/rectangle_large_type_2_48afc119a9a9de4d815eb38a20152c32.png?width=1200)
ミートグッバイ
先週の金曜日、朝起きるときにふくらはぎを激しく攣ってしまいまして。
こむら返りって言うんですね。。
攣ったのがなかなか戻らず、あまりにも痛くて数分動けなかったのですが、そのときに回りの筋肉が切れてしまったようで・・・。
攣ったのが治まったので歩いたところ、脚に力が入らず着地すると『ふにゃあ・・・』と。
階段降りるのが特に大変で、、、
PさんにLINEで相談してみたところ、
「足攣って筋肉断裂したりはしないんじゃない?マッサージでもしてみたら」
と言われて、もみもみ。
結局何をしてもふにゃりとしていたのですが、時間とともにマシになり、出社して仕事をこなして帰ってきて・・・その時は「若干筋肉痛っぽい違和感はあるけどこのまま治るかな?」という感想でした。
その日はPさんの作ってくれたごはんに舌鼓を打ちつつ(いつもありがとう!)ワインを堪能し、その後いつも通りに入浴し湯船で攣った部分をマッサージ。
うーんなんだかおかしなかんじはするけど。
でもたくさん仕事こなせたし良い一日だったなぁ。
そして翌日。
うそおおお・・・歩けない(泣)。
ネットで調べたところ、あまりにも強い力でこむら返りを起こすと周りの筋肉がその力に負けて断裂し肉離れを起こしてしまうとのことで・・・。
久々の肉離れ、というか初めてふくらはぎの肉離れを起こしました(以前は太もも)。
びっこを引けば歩けるかんじなのですが、階段の昇り降り(特に降り)がかなり厳しく・・・体重かけすぎて階段の手すりがミシミシ言ってました。。
病院に行くとMRI(高い)みたいなので、ここは自力でなんとか治したいと思いまして、、、
痛いのがつらくて妹にLINEで泣きついてみたところ、テーピングやサポーターの情報を送ってくれて、テーピングはすぐかぶれるのでサポーターを購入してみました。
土日を挟んだので届いたのは火曜日だったのですが、その頃にはもう鎮痛剤入りの湿布でなんとか階段の昇り降りもできるくらいになっていまして。
なので真価は分からないのですが、装着してみたところ自分の場合は膝の下(裏側)あたりが問題らしく、こちらの商品はふくらはぎの中心が切れた人向けかなぁ?と感じました。
(※素人判断なので間違ってるかもしれません!)
結局位置的に、ふくらはぎのサポーターよりも膝のサポーターを買えば良かったのかな・・・と思いましたが、すでになくてもなんとかなりそうなので、今回は購入を見送ろうと思います。。
そして肉離れについても調べたのですが、当日の飲酒・入浴・マッサージはNGとのことで・・・これ全部やってしまったので、症状がひどくなったのはそのせいかもしれません。。
そもそもなんでそんなにひどく足を攣ったんだろう?というのも気になったのですが、色々な要因が重なってしまったみたいです。
○夏場はエアコンで冷えて寝ている間に血行不良になり、それが原因で足を攣る
○夏場は寝ていて汗をかきやすく、脱水症状から足を攣る
このふたつが大きかったのかなぁと思います。
就寝中はエアコンをかけていますが、冷えすぎて寒くなって布団をかぶったり、そのうちエアコンが弱くなって汗をかいたりの繰り返しになることがあり、足を攣った日もそんなかんじだったんです。
それを知ってからは、就寝中に少しでも喉が渇いている気がしたら眠くても水を飲むようにしています。
(そのせいでなんだか寝不足ですが・・・。)
もちろん、寝る前にも水を飲んでおきます。
ふくらはぎは広範囲に痛くて、どこに湿布を貼ったら良いのかよく分からなかったのですが、膝の裏の少し下あたりに貼ったら歩きやすくなりました。
攣ったあと力が入らなかった部分だと思います。
そして、肉離れを起こしたことをドラクエでPTを組んだときに話したところ、フレンドさんが「ミートグッバイつらそう!」と(笑)。言い方かわいすぎっ♡
![](https://assets.st-note.com/img/1721750389420-1P45k3XHbx.jpg?width=1200)
こんなにかわいいフレンドさんがいて、肉離れの治りも早そうです(笑)。