![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72969893/rectangle_large_type_2_64e5ae90e55ea27fe8a2dcef18fe4017.jpg?width=1200)
たまごボーロとか大好きです
noteを始めて三ヵ月が経ちますが有難いことに色々な方からコメントや共有していただき続けられています。おすすめ記事から素敵な感性を持っている方々の作品とも出会うことも出来て本当に幸せです。
ふと自分の記事を読み返し、まだきちんとした自己紹介をしたことがなかったので少しでも私の事を知るきっかけになれば、とこの記事で書いてみたいと思います。
クリエイター名について
野田 あずきという名前はもちろん本名ではありませんがこの名前、自分ではとても気に入っています。あずきという名前にしたのは単純に和菓子のあんこが好きだから、あんこというより小豆がとても好きで時には自家製あんこを作ることもあります。市販のものは白砂糖が大量に使われているため手に取りづらく、小豆を買ってきてコトコトと煮てほんの少し塩とラカンカをいれ小豆本来の風味や触感を楽しめる程度にしてヨーグルトに混ぜたり、たまにそのまま食べたりもします。市販の小豆アイマスクもたまに使うのですが小豆は温めるとほかほかとした中にいい香りがして落ち着いたり、美容にもいいのでたまに小豆のスクラブなんかも使います。ただ小さい頃はこしあん派でした、今はどちらも大好きです!
名前の表記がひらがななのは全く世代ではありませんが、漫画あさりちゃんの浜野あさりちゃんが好きでひらがなの名前がかわいいな、と思ったからです。
四姉妹の三番目
自由奔放な性格のせいで一人っ子と勘違いされることもありますが実は四姉妹の三番目、真ん中っ子です。上に姉が二人、下に妹が一人の四姉妹で全員まだ二十代。小さい頃は女の闘いでよく大喧嘩ばかりしてました。真ん中っ子でよかったな、と思うことは上を見て下を見て何をしたら怒られるのか、反対に何をすれば褒められるのか、観察力がよく働いていたので比較的、両親から怒られることも少なく所謂、世渡り上手でした。学校や会社などの集団組織では間に挟まれても家では慣れっこだったので割と平気だったり、真ん中でよかったなと思います。四人もいればタイプもいろいろ、今は四人が顔を合わせるのは一年に一度あるかないか、とても賑やかな家庭で育ちました。
四ヵ月で十五キロ減、転職してトレーナーへ
二年半前に突然痩せなければ、と思いパーソナルジムの門を叩き四ヵ月で十五キロ痩せました。筋トレにハマり自宅は簡易的なジムに改装し趣味はランニングで夏場は週五~六で走ります。今は冬場でだいぶ肥えていますが春先になるとアクティブになるので勝手に痩せていきます。トレーナーは完全未経験で運動生理学はおろか接客、サービス業もやったことなかったですが恩師であるトレーナーを見てこうなりたいと強く思い、突っ走っていたらトレーナーになっていました。別けあって今は離れていますがたまに友人の身体を借りてストレッチやリラクゼーションをしたりとゆるく続けています。
子供に勝る好奇心
私の好奇心は子供以上だと他人からよく言われますが自分でもよくそうだな、と感じることが多々あります。そして驚くべき速さで一通りその物事に触れたら次へ次へと行ってしまい何かに対して常に燃えていたいタイプなので遊びも仕事も睡眠も本気でぶつかっていく精神です。だからよく体を壊すしメンタルも落ちていくのですがこれは自分の生まれた星の元、少しスピリチュアルな話になりますが星座や干支が大きく関係していると思っています。射手座は上半身が人間で下半身が馬のケンタウルス。ギリシャ神話で言うケンタウルスは酒好きで粗暴と言われていますが占いやタロットカードなどの読み方では過去を振り返らない、前だけ見ている、ハイリスクノーリターンといった意味があり、加えて私の干支は亥。イノシシはその名の通り猪突猛進で獲物を見つけるとなりふり構わずそれだけに向かって走り出す。干支が亥の年の時、ある人からこの一年は気をつけなさいと言われたことがある。干支はサークル上の絵で表されることが多いですが亥は猪突猛進、自分が円の真ん中にくると周りが見えず突き進む羽目になるのできちんと周りを見る一年にしなさいとよく言われました。ハイリスクノーリターンで猪突猛進、何年たっても落ち着くことなくこんな風に毎日全力で突っ走り楽しいことにアンテナを張らせています。
虫は苦手、でも自然は大好き
福島の田舎生まれで札幌育ち、広大な大地や景色を見たり海を眺めたり、特に山や緑の香りが大好きなので登山もすることがありますが虫がとても苦手です。蜂や蚊といった不規則な飛び方をする虫が苦手で現れようものなら素早い速さで逃げてしまいます。自然における虫の役割は偉大なことも重々承知していますがこれだけはどうしても克服出来ずにいます。自然の中で川の音だけを聞きながら瞑想をしたり、普段通らない道を通ってそこで咲いてる花を見つけて嬉しくなったり、季節は秋が一番好きです。秋は雨の音が四季の中で最も切なく淋しく聞こえる季節ですが枯葉の香ばしい香りや札幌では紅葉が終わる前に雪が降り、落ち葉と雪のコラボレーションを見ることができます。幻想的で美しく毎年それを見るとやっぱり秋が好きだと感じるのです。
素朴な味が好き
子供舌なのか、小さいころから今も粉っぽいお菓子や食べ物が好きです。タイトルにもある通りたまごボーロとか大好きです。他にも駄菓子のヨーグルトやそばぼうろ、赤ちゃんが食べるおせんべいのような口の中でゆっくり溶かして食べるものが好きで恥ずかしいのであまり周りには公言していません。名前の由来で話した通り和菓子も好きです。おそらくかなりの甘党だと思います。食事における好きな食べ物がこれと言ってありませんが無条件にしめ鯖だけは大好きで見つけたら買ってしまいます。出来ればオーガニックだったり産地が分かるもの、こだわりだしたらキリがないので許容範囲で添加物の多い食事は避けています。大人になってもたまごボーロが好きな方、いますか?
好きな芸能人、芸人さん
言わずもがな北海道育ちなのでTEAM NACSの大ファンです。ローカル番組は欠かさず録画してDVDも集め、一番最近だと昨年六月に行われた舞台の大千穐楽も観に行きました。推しは戸次重幸さんですが、リーダーの森崎博之さんの北海道愛がとても強く面白くて大好きです。北海道はローカル番組が面白いと全国的にも有名ですが、水曜どうでしょうをはじめ他にも面白い番組が沢山です!
芸人さんに関して実は昔、お笑いポポロという雑誌があったのですが年間購読するほど芸人さんが好きでグッズを買ったり友人とコロナ前にはお笑いライブなども誘われ行っていました。一番リスペクトしている大好きな芸人さんはハリウッドザコシショウさんです。どんなに気分が落ちていても見たら絶対に元気が出るのとあまりにも好きすぎてザコシショウさんと同じおもちゃの眼鏡も買いました。小学生の頃から深夜にやっていたあらびき団という番組が大好きだったので地下芸人と呼ばれる方々を見てはけらけらと笑い育ちました。もう一人好きな芸人さんを上げるならもりせいじゅさん、割りばしを使ったリズムネタがあるのですが初めて見たとき天才がいる、とそのセンスに脱帽しました。
長々と書いてしまいましたが好きな物事も多く好奇心に溢れているので失敗も多く、時には後悔もしますがそんな自分も悪くないと思ったりします。大勢の人を前にすると緊張して話せなくなってしまう時もありますがnoteのような画面越しや一対一だと知ってほしいこと、伝えたいことをが溢れてきます。そして会話の中から相手の魅力、好きなところを見つけていくことがとても大好きです!こんな私をどうかこれからもよろしくお願い致します!
Twitterもやってます▶ @tubutoazuki
プロフィールからも飛べますのでよかったらフォローしてください!
いいなと思ったら応援しよう!
![野田 あずき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135705388/profile_fae97a214ac33ce36378474e31285c47.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)