![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12873846/rectangle_large_type_2_84641df8a766de1453d450526537a4e0.jpeg?width=1200)
cheero 2 Port PD Chargerちょっとレビュー
昨日(7月9日)に発売された「cheero 2 port PD Charger (PD 18W+USB)」がやってきました。気になっていらっしゃる方もいらっしゃると思うので、簡単ではありますが、ちょっと使ってみたレビュー(感想?)を置いておきます。
Good Point 1 - 思ってたよりコンパクト
あれ、思っていたよりすんごいコンパクトだった #cheero pic.twitter.com/6ojaIqq3mF
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) July 10, 2019
この手のものって意外と大きいのかなと思っていたのですが「手のひらサイズ」。いつも使っているApple Macbook Proの85Wアダプターと比べてみると、それよりも縦と横のサイズはもちろん一回り小さくて、厚みは85Wアダプターと同じぐらい。
製品仕様によれば本体のサイズは62x60x23mmで、重量は約110gです。
Good Point 2 - 二台同時急速充電
そしてUSB-C PD 18WとUSB-A 5V/2.4Aの二台同時急速充電は良き🙃 #cheero pic.twitter.com/zephsGiEj5
— ノダタケオ Takeo Noda (@noda) July 10, 2019
USB-C(PD 18W)とUSB-A(5V/2.4A)で二台同時急速充電(合計出力30W)が可能であること。手に入れようと思った理由はコレでした。
USB-CとUSB-A、両方のポートにそれぞれ機器を接続して充電を試みようとすると(両方もしくはどちらかのポートの)充電能力の力が最大限発揮されない仕様のものもあったりします。
(まだちゃんとした計測はしていませんが)cheero 2 Port PD Chargerの仕様上ではUSB-CおよびUSB-Aの2ポートの合計出力は30Wとなっているので、(もちろん急速充電に対応した機器とケーブルが必要ですが)USB-CとUSB-Aでそれぞれのポートの最大出力で同時に充電が可能です。
ふたつのポートで同時に機器を充電してもそれぞれの充電の力を発揮して動いてくれるところに期待をしています。
当面はcheero Power Plus 5 10000mAhの充電に
先日のnoteでcheero Power Plus 5 10000mAhを手に入れたお話を書いたのですが、実は、コレを充電するために、いままではiPad Pro 11インチのACアダプタ(PD 18W)を使っていました。
なので、もちろん、iPad Proを充電するときにはcheero Power Plus 5を充電できませんし、cheero Power Plus 5を充電しているときにはiPad Proを充電することができず(当たり前)。
まだまだ私自身の環境ではUSB-Cな機器は少ないので、それはそれでなんとかなったのですが、これからはUSB-Cな機器も増えて出番も多くなりそう。しばらくはcheero Power Plus 5の充電に活用していきたいと思います。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4883693/profile_4f83a7f3a3c5034ebf65b981a09b4da7.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ノダタケオの「ITフリーランス月報」
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイターとして、SNSや動画などの最新IT事情綴ります。
この記事が参加している募集
まずは「スキ!」とか「フォロー」からよろしくお願いします…🙏