![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81582345/rectangle_large_type_2_963fc4fd827bb87e97a12213c361af95.png?width=1200)
Photo by
shrine0731
アゲハの幼虫を育て始めた
毎日虫とりをしている息子。
息子がプレに参加している幼稚園では果実栽培や野菜菜園、植物がたくさんあるから虫もたーくさん!
ある日、いつも虫かごを持ってくる息子を見て先生が「アゲハの幼虫がいるよ!連れて帰る?」と声をかけてくださった。
でも「家で育てる」という意味を理解できずクエッションが浮かんでいる息子の様子(いつも捕まえても逃してたからかな?)をみてとりあえず遠慮した。
そもそも本来、虫がとっーーーても苦手な私は家で育てる勇気が出ず。
でも本当に良かったのかなーって気になって家に帰ってからもう一度息子に話した。
すると理解した息子は「ほしい!!!」と育てる気満々の意気込み!
それならば!と先週、幼稚園に行ったときに連れて帰ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1656393703936-4UkwM7SsDH.jpg?width=1200)
早5日目。
みるみるうちに大きく成長していく。
目に見えて大きくなる姿が面白い。
息子も毎日楽しそうに観察してる。
息子は無事に成虫になったらお外にだしてあげる日が楽しみらしい。
ところで何のアゲハなんだろう?
図鑑と見比べてもよく分からず。
人生で初めて虫を育てる。
興味すらなくて知識も全くのゼロ。
それが今は息子と一緒に読む絵本などで少しずつ詳しくなれてるし、何なら成長していく姿が嬉しくさえ感じてきている。
まだまだ虫は苦手なのだけどこんな経験もなかなか出来ないよねー。
もらってきた金柑の葉っぱがほとんど枯れてしまい、とりあえず他の葉っぱを取ってきたけれど食べない。
金柑の葉っぱを探してウロウロしてるー。
そうよね、好きな葉っぱを食べたいよね。
また金柑の葉っぱを調達して来るから待っておくれ!