![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173956871/rectangle_large_type_2_6cc9c1cae77146ab4181f2999e7e30ef.jpeg?width=1200)
【ネタバレなし】映画「ファーストキス」を見て。
結婚して15年になるカンナは、ある日、夫の駈を事故で失ってしまう。いつしか夫婦生活はすれ違っていて、離婚話も出ていたが、思ってもいなかった別れ。しかしカンナは、駈とこちらも思ってもいなかった再会を果たす。しかもそこにいたのは、初めて出会ったときの駈。
ひょんなことから、彼と出会った15年前の夏にタイムトラベルしてしまったカンナは、若き日の駈を見て思う。やっぱりわたしはこの人が好きだ。まだ夫にはなっていない駈と出会い、カンナは再び恋に落ちる。
時間を行き来しながら、20代の駈と気持ちを重ね合わせていく40代のカンナ。事故死してしまう彼の未来を変えたい。過去が変われば未来も書き換えられることを知ったカンナは、思い至る。わたしたちは結婚して、15年後にあなたは死んだ……だったら答えは簡単。
駈への想いとともに、行き着いた答え。
わたしたちは出会わない。結婚しない。
たとえ、もう二度と会えなくてもーー 。
以前、映画の予告をみたときから、ずっと見ようと思っていた映画。
脚本は坂元裕二さん、監督は塚原あゆこさんという、なんか化学反応が起きそうなタッグ。楽しみにしていました。
まだ見ておられない方もいらっしゃると思うので、ネタバレしないようにつづります。
松村北斗くんが良すぎる件。
今回の硯駈(スズリカケル)くんは、メカネポイントを抜きにしてもかなり良すぎます。←メガネ男子好き。
理系男子によくみられる絶妙な垢抜けない感じや、随所にみられる控えめだけど、誠実な愛情表現の演技が、妙にリアルでドキドキしました。
自分の大好きなものを語るときに早口になってしまうところ、まぢでそう。
わたしの母性が暴走します。おばちゃんなのにすみません。
ちょっぴり毒リンゴになります。
タイプリープ系の作品は、ちょっと難しいところがあると思います。
ドラマだと細かく設定を説明しながら進めていけると思うけど、映画だと2時間くらいで物語すべてを終わらせないといけないので、どうしても言葉(表現?)足らずになりがち。
この映画も、ちょこちょこ突っ込み入れたくなるような設定の「雑さ」のようなものは正直あります。
そこに注目しすぎちゃうと一気に冷めちゃって、この物語の本質は見えないのかも、と思い、私はあえて途中から、その件に関して一旦目をつぶりました、笑
あたりまえ、が一番幸せ。
人より涙腺のねじが3本ほどゆるんでいるため、ナンダカンダ言いつつ、結構泣きました。←結局。
おはよう、いってらっしゃい、ただいま、おかえり、いただきます、おやすみ、ありがとう、、普段あたりまえに交わしている、ひとつひとつの日常が、家族を作っているんだな、と。
カンナは過去に戻って、駈を助けようと翻弄するけど、最終的には駈に助けられてる。
相手のことを思い、考え、慈しむ。
そばにいてくれることをもっと大切に、大事にする。
「今」を大事に過ごすことが「未来」を作っていく。
多分、この映画を見たあとは、パートナーに優しくなれるかも。
とりあえず、電気もつけっぱなしだし、ドアも半ドアだし、靴下ぬぎっぱなしだし、すぐこぼしちゃうペコリンゴさんだけど、これからはもっと優しくツッコむことから始めます、笑
もう1回じっくり見てみたいです。