![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158360149/rectangle_large_type_2_895f879585cdd8267eec7487d93bc765.jpeg?width=1200)
「お金を掛けてよい体験を得る→クリエイティブに繋がる」という話
先日、フォトグラファー仲間と話していたこと
以前なら買わなかったような、高級なハンドソープを買ったという話
手を洗うたびに「ああ良い匂い」と機嫌がよくなるなら、
これは良い買い物である
値段ではなく、良し悪し、欲しいかどうかで判断するようになった、と
友人が言っていたことなのだが大共感だった
稼いだお金で良い体験を得る
それを元にさらに良いクリエイティブを発揮して
さらに稼ぐ→良い体験→クリエイティブ、、、
という理想的な良い循環になるよね、と
経済的に余裕が出たからこの思考にも繋がるのは絶対ある
お金がない若い頃にはなかなかこの境地には至れない
自分の息子には親がお金をかけて若い頃にたくさん経験、体験をさせたい、と写真家の幡野広志さんも言っていた
僕やフォトグラファー仲間のようにこの年齢になってようやく実感することはできても、若い頃からその価値観で少ないお金を掛けるのはなかなか難しい
だから幡野さんがそう言うのもとても納得だ
今日はそんな話
![](https://assets.st-note.com/img/1729205344-W51qLFac7iXDnmh3pM0ZQ6Pw.jpg?width=1200)
この写真、とても気に入っていて自分のpcの壁紙にしている
今まで散々と言うほどトンネル内で写真を撮ってきたが
ちょうど良いブレ加減、赤色のライト、奥から対向車の青いライト、
の具合がめちゃくちゃイイw
もう一つ言えば手前のボンネットがちょっと緑のトーンで写り込んでるのもいいなぁ
うん