マガジンのカバー画像

思考の嗜好

46
思ったこと。感じたこと。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

お客さまの選択肢を勝手に狭めない、決めつけない、という話。

独立してちょうど丸2年 前職のフォトスタジオ会社で12年ほど店長やエリマネの管理職をしてい…

どの媒体(機材)を使うかで書ける文章、撮れる写真が変わる。

ちょっとした空き時間で今日の記事を下書きしておこうかな?とスマホを手に取ったものの いや…

独立してよかった。

この数年、 「今年は人生で1番頑張ったわ!」 というのを毎年更新している気がする それく…

デジタルとアナログのゆり戻し

ワークハックというのだろうか 直近のやるべきタスクを付箋によくメモをする そして処理した…

“美しい” を感じること

今読んでいる小説ですごく素敵な、共感できることを主人公が言っていた うわー、僕が深く写真…

相互関係が成り立っているビジネスパートナー

僕は自営で写真屋さんをしている カッコよくいうとフォトグラファーだ 自分で商売をはじめて…

自営業は喜びも全て自分に返ってくる

忙しい 8月はめっちゃゆっくりだっただけに、差が激しい笑 求めていただくとつい応えられるだけ応えてしまうのが自分のさがのようです これも会社真の時とは違うマインドかも 会社(員)って、よくもわるくも責任が分散するものね 何か自分が起こしたトラブルでも最終的には会社が尻を拭く他ないもの 自営業はもちろん全て自分なのだ 責任という言い方はネガティブに聞こえるかもだけど 求めていただける喜び 喜んでいただける喜び これらもダイレクトなのだ 全てが自分に返ってくる

生涯現役で撮り続けたい

あぶねぇ、今日note書かずに仕事開始するところだった笑 朝イチ業務を始める前に、まず書く …

言葉を毎日つづることの好影響

「そうだ、このこと書こう〜」 なんて日々そのときどき思いつくものの、すぐ忘れますよね人間…

その場で生まれるものを大切に

昨日TVerで観た音楽系番組のテーマが「ボーカル・声」だった 5,6名のアーティストが円になっ…

写真サービスを提供しているけど本質は感動体験ということ

ここのところ、ありがたいことに撮影依頼の問い合わせや申し込みが増えてきた ありがたい 世…