まつたけフィーバー
朝晩の冷え込みがすっかり夏が過ぎ去ったことを思い出させるようになった今日此頃。夏が過ぎ去ったということは、そう、食欲の秋到来!
例年であれば日本中がやれ松茸だ、やれ鮎だ、栗だとお祭り騒ぎになっている時期であるものの、全国でGoToが始まったとは言え、まだまだ流通は滞ったまま。
じゃあ私も、と自然の食材が言ってくれる訳もなくにょきにょき生える松茸たち。
そんな折、市場を活気付けようと爆買を続けていた割烹TAJIMAの田島さんの投稿が目に入る。
「松茸がフィーバーしているので是非食べてください!!そんなに出てるの数十年ぶりということですよ!」
お客さんが来るかわからないけど大量の松茸を仕入れた田島さんの漢気に感化されて、勇気を出して、一人だけど食べに行きたいです!と連絡。
今まで松茸と言えば、炊き込みご飯やお吸い物に可愛らしくちょこんと入っているのがほとんど。土瓶蒸しなんて出てきた日には飛んで喜ぶものだったのが・・・
昇天しました。
蒸す。焼く。揚げる。巻く。
次から次へと味を変え、形を変え出てくる松茸たち。香りも歯応えも十二分に堪能。
これぞまつたけフィーバー。
一度止まってしまった市場はもう元には戻らない。だからこそ一瞬たりとも止めるようなことがあってはならない。
頻繁に外食に行けなくなったからこそ、その一回を大切に。日本の食文化を絶やさない一食に。