![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74889509/rectangle_large_type_2_419d39e4b9cf65348eee50ef4273968b.jpeg?width=1200)
Photo by
jkawasaki
あそびのレンズ
【あそびのレンズ】
東京、下北沢で、再び映画「あそびのレンズ」の上映が始まります。
上映中はトークイベントがずっと続きます。
都会を養育環境として、
どう子どもを育てていくかは悩みどころです。
子どもは生きている時間の2割程度を
学校や幼稚園・保育園等で過ごします。
「それ以外」をどんな気持ちでどんなふうに過ごすか
家庭や地域でどんなふうに育つかについて、
学校での過ごし方ほどには問題になっていない気がします。
少子化で兄弟がいないときに、
子どもたちは時間をどう過ごせばいいのでしょう。
子どもが遊びや生活を通して自分を育てていくプロセスを保障しようと
工夫している人たちがいます。
でも、子どもが小さいうちに知ることはなかなかできません。
その価値に気づくこともなかなかできません。
それを知る機会となるのが、この映画ではないかと思います。
どうぞお知り合いをお誘いください。
トークイベントには、
一般社団法人プレイワーク協会の
植田泰さん(プロデューサー)、
嶋村仁志代表、
関戸博樹さん、
天野秀昭さん
武田信子 ←
一般社団法人ジェイスの
松田妙子さん、
神林俊一さん
武田信子 ←
など様々なメンバーが毎日交代で登壇します。
世田谷区長さんが登壇する日も。
日程やテーマも確認して、ご都合のいい時においでください。
上記の二つの法人の理事である私は、4月2日(土)に登壇予定。
応援していただけると嬉しいです。
#一般社団法人日本プレイワーク協会 #一般社団法人ジェイス
#遊び #映画 #トークイベント #遊ぶ・学ぶ・育つ