見出し画像

自分の生物学的年齢を知る。

久しぶりの同窓会に行くと、
「あいつ老けたな~」とか、
「あの子はまだまだ若々しいな」とか、
”実年齢”は一緒なのに、”見た目年齢”が全然違うという現象に遭遇すると思います。

それは「生物学的年齢」が違うからです。

実際に、生物学的年齢が実年齢を上回ると、老いて見えるだけでなく、健康寿命も短くなるという結果が出ているようです。

その生物学的年齢を血液で測定できる検査が「エピクロックテスト」です。

https://epiclock.jp/test/

DNAのメチル化情報で、生物学的年齢を測定してくれます。
下図のように暦年齢とのギャップを出しながら、老化を遅らせるアクションプランの提案もしてくれるようです。

個人的には、老化は”気の持ちよう”が一番の影響を与えと思っていますが、タイミングを見て一度、測定してみたいと思います。

体組成計だと実年齢よりはずっと下の数値が出るので、実年齢を上回らないかドキドキしますね。

ご興味ある方は、サービスを提供しているクリニックにぜひ問い合わせてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!

高橋伸嘉(のぶよし)|自然細胞科学研究者/(株)ルクセス代表/僧侶/
泣いて喜びます!いただいたお金は、新しい本を買うことに活用して、還元いたします♪