見出し画像

新人介護士の失ってはいけない!3つの成長軸

介護の世界で働いて早13年。その間、何人もの新人介護士を見てきた。

理想と現実のギャップで悩む人、体力が続かずに辞めてしまう人、すぐに職場に馴染む人、伸びる人、伸び悩む人。

その中でも私が感じた『3つの成長軸』を持っている人は、無資格や未経験だろうと長い目で見れば必ず伸びている。

そして、チームの中核を担う人材に成長している。

今回は、この大切な『3つの成長軸』について書かせていただきます。

①素直であること

素直であるとは、指導された内容をスポンジのように吸収できることです。

変なプライドや自分をよく見せようとする必要はありません。

疑問に思ったら質問して、指導されたら取り入れるだけです。

こんな事も知らないなんて今更聞けないと、その場しのぎで上手くごまかせたとしても、成長には繋がりません。

いつかは自立して自分で考え判断する時がやってきます。

素直に誠実に働き積み重ねたものが、後々の自分の思考や行動の土台となり、経験に基づいた確かな判断へと繋がっていくのです。

②向上心があること

向上心がある人は、自然と仕事への向き合い方が変わってきます。

色々なことに意識を向けられるので、成長速度が早い。

学んでいく意識も高いので努力をします。そして壁に当たっても失敗を糧に前進できる。

当たり前ですが、成長することを諦めてしまったら成長できない。作業と化した日々の業務は積み重ねにはなりません。

この向上心は維持し続けるのがとても難しく、途中で失ってしまった人を何人も見ています。

自己マネジメントが上手で、自分に見合った目標を立てていける人は、向上心を持ち続けられていると感じます。

③相手の気持ちを考えられること

言うまでもない介護は対人職業です。そして、自分の思いを表現できない人も多く、相手の思いを汲みとる必要があります。

高齢者は立場が弱かったり、認知症であったり、つらい境遇であったりと様々な理由で言葉にはできずにいます。

相手の立場に立って、どのように感じるかを想像する。とても重要で介護の根底にあるものです。

人生の終末に関わる仕事では、『心と体』切っても切り離せない相互的なケアが必要なのです。

なにか決断に困った時は、高齢者の立場で考えれば自ずと正しい判断ができるもの。相手を思った言動には誰も否定できないのです。

まとめ

現場で指導を受けていると、知識や介護技術の未熟さばかりに目を向けてしまいます。

しかし、技術は経験という積み重ねで必ず身につく。働く限り経験する。後からついてくるものです。

大切なのは経験を積み上げたときに、土台が出来上がっているかどうか。しっかりとした土台を作るために必要なことは『3つの成長軸』ということなのです。


今回も最後まで読んでくださって、
ありがとうございます(*´ω`*)感謝♪感謝♪

いいなと思ったら応援しよう!

カイタク/介護リーダー
私の記事が『役に立った』『共感した』『もっと見たい』と感じてくださった方、サポートして頂けたら感謝、感激です(*'▽'*)♪ 今後、より良い記事を書くための活動費に使わせて頂きます。