見出し画像

理想宇宙を作り出す


我が家は週一で買い出しをしているため

週末になると冷蔵庫のあちこちに

大小の空間ができてしまいます



先日もだいぶ身軽になった

冷蔵庫の中身を見つめて

ため息交じりに妻が呟いていました



「何にもないなぁ 何作ればいいかしら」



アレを作るにはコレが足りない

アレとコレはこの前作ったし




自分でも料理をするので

わかるのですが



こうして悩んだ末に作るのも

料理の醍醐味です




少ない食材をかき集めて

それでも数品の料理を

テーブルの上に並べていました





私と娘がテーブルに着くと

「こんなものしか作れなかった」

妻が自嘲気味に言います




妻の目にはあり合わせで作った

侘しい料理が映っています





「なんだ 立派なご馳走じゃん」

私がそう言うと娘が乗ってきて

「お芋の煮崩れた感じが好きなんだよね」

言いながら一口頬張ります





それを聞いた妻が

「そうでしょ味が染みてて良いのよ」と返します





この瞬間妻の前から侘しい料理は消え

いつもの美味しい料理が並ぶ

楽しい食卓に変わっていました





この様子を見ながら



メンターの「松田 豊さん」が言う

目の前に起こることは幻想であり

自分の内面が映し出されているだけのこと

これを思い出していました


現象に惑わされない


目の前の現象それ自体に意味はなく

自分の心が意味を与えていると

精神世界や自己啓発ではそう教わります





例えばオープンカフェのテーブルに

それぞれ4人がいたとします




すると奇抜な格好をした人が現れ

4人の前を通り過ぎていきます




Aさんは頭の先から足元まで観察し

眉をひそめて嫌悪感を表します



Bさんは興味を持って眺め

後姿が見えなくなるまで目で追います



Cさんは一瞥をくれますが

特に興味を持ちませんでした



Dさんは読んでいた雑誌に夢中で

人が通り過ぎたことすら認識していません






たった一つの現象なのに

そこには別々の通行人が

存在していたことになります




正確に言えば3人の通行人と

存在すらしない1人になります




Aさんは気に入らない人物を生み出し

Bさんは気になる人物を生み出し

Cさんは気にもならない人物を生み出し

Dさんは誰も生み出しませんでした




私たちは目の前の事象があったから

それに対して心が反応している

そのように考えますが




心のありようで全く同じ事象であっても

幾通りもの世界を作り出すことができます




宇宙には並行した世界が並んでいて

精神世界を学ぶことによって

望む世界へシフトできるといいます



1人の通行人は



Aさんという宇宙では

嫌悪感を与える人として

Bさんという宇宙では

興味をそそる人として存在します




すべての事象は内面を投影したもの


そうであれば内面を変えれば

別の宇宙を作り出すことも可能です


ストレスフリーだって自由自在


イライラさせる人物

これもその人物に原因があるのではなく

こちらの許容量に問題があリます



物言いであったり仕草であったり

どうしても我慢できないのは

こちら側の感情です




「よくあんな人と一緒に生活ができるな」

嫌な上司の噂話で出てくる言葉です



部下はこの上司の

厳格で融通の利かない

頑固な性格を嫌っています



しかし上司の家族は

厳しく躾けられたおかげで

どこへ行っても行儀が良い

そのように褒められます




部下にストレスを与えているはずの上司は

教育熱心な良き父親としても存在します





つまりストレスの原因は

受ける側が生み出しているにすぎず


それを生み出す原因は

単に許容量の違いでしかない

そのように考えることができます





もしも相手のイライラさせる力が

LEVEL5であれば



こちらの寛容度を

LEVEL7にする

相手が10ならこちらは20にする




イライラの相手は

こちらの許容LEVELを

あげてくれる

絶好の素材なのかもしれません



相手の数値を上回れば

もうそこにイライラさせる人物は

存在しないことになってしまいます




引き寄せの法則では

口にした言葉が現実になるといいます




イライラした感情を口にすれば

さらにひどい状況が引き寄せられます




心を穏やかにして

ありがとうや嬉しいを口にすれば

そうした好ましい世界を

引き寄せられるのですから



ストレスの原因となる事象にも

寛容度を高めてくれる

絶好の機会だと

感謝すべきかもしれません



感情のままを口にするのは

感受性が豊かなのではなく


単に精神が

幼いだけなのですね





ここまでお読みいただき
ありがとうございます

あなたのもとに 素晴らしいことが

たくさん たくさん

降り注ぎますように




いいなと思ったら応援しよう!

nobu
サポートしていただければ大変うれしいです もっともっと読み応えのある記事を執筆してまいります