![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126840556/rectangle_large_type_2_eb5fdc693ffac90a4e5bcfb38b307b2d.png?width=1200)
Photo by
waso_da2
No.1267_【終活は、人生最後の大仕事(ライフワーク)】006_棚の上には、何も置かないのがベスト
今回は・・・
「006_棚の上には、何も置かないのがベスト」
について、書いてみたいと思います。
終活の時には、必ずマスクを着用しよう…汗
今日も、音声教材を聴きながら
作業を行なったが、
約30分で終了できた。
欲張らずに、狭い範囲を選んだことで、
時間内に完了できたんだと思う。
□今日終活するところ
→本棚の上の部分の整理
捨てる物、売る物、残す物などに分ける
◾️やってみた結果
→約30分で、スッキリ整理することが出来た。
・感想
今回は、本棚の上部の荷物を整理した。
会社で頂いた盾や表彰状、ぬいぐるみや、置物など、
色んな物を飾っていたが、どれもホコリが堆積していた…汗
物を出しておくことには、ホコリが堆積するという
リスクが伴うものだ。
思い出の品は、捨てるのに大変悩むものだが、
そのまま置いておけば、ホコリをかぶるだけなのだ。
残す基準=自分が死んだ後に、家族の役に立つ物か
つまり、価値がある物なら、お金に換えることも
出来るので、多少は家族の役に立つが、
単なる思い出だけの物は、思い切って捨てた方が良い。
今回も、最初にドライシートでホコリを取ってから、
ウェットシートで仕上げをしたら、完璧だった。
教訓:基本的に、本棚の上には物を置かない方が良い