![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91679658/rectangle_large_type_2_f97c3dafdd5149e39d4fce99c5deb614.png?width=1200)
Photo by
tocotori
No._856_誰かが儲けられれば、それで良いんです
今回は・・・
「No._856_誰かが儲けられれば、それで良いんです」
について、書いてみたいと思います。
高価なものも、時間が経てば、ゴミになる…汗
今日、リサイクルショップへ、
使わなくなった登山用品を
持って行った。
ほとんどが独身時代に
購入したものなので、
高価で丈夫なもの
ばかりだった。
あの頃は、価格よりも
品質の良さで道具を
選んで買っていた。
だから、給料のほとんどを
登山用具に注いていた
時期もありました。
それでも、誰にも文句を
言われることも無かった。
独身時代=欲しいものが自由に買える
今回、リサイクルショップへ
持って行った登山用具は、
まだまだ使えるものだが、
自分ではもう使わないだろう
と思ったものばかりだった。
つまり、
このままタンスの肥やしにして、
自分がいなくなった時に、
ゴミとして捨てられるよりは、
誰か他の人に使ってもらった
方が良いのでは…
そう思ったので、
思い切って整理したのです。
だから、買取(査定)価格は
どうでも良かったのです。
綺麗にリサイクルされて、
誰かの役に立ってくれたら、
それで本望。
思った通り、買取(査定)価格は
ランチ代くらいにしか
なりませんでした…汗
それでも、
部屋も片付いたし、
誰かの役に立ってくれるなら、
喜ばしいことだと、
満足感に浸っております。