見出し画像

面白い授業とそうでない授業の違いって何?〜個人的解釈〜

皆さんは授業と言われたらどんな授業を想像しますか?
大体の人が、先生(教授)が話したり黒板に書いたことをノートにとる授業を想像すると思います。ですが、ただ話を聞く行為は個人的にとても苦痛で面白みがないものです。その中で、授業が面白い先生とそうでない先生がいると思います。
今回は、個人的に思う面白い授業とそうでない授業の違いについて考えたことを書いていきます。(大学生の話が中心となります。)

⚠️拙い文章ですが読んでいただけるとありがたいです。

この記事の内容

  • 面白い授業とそうでない授業の違いとは?(文系大学の場合)✳︎実体験込み

  • そうでない授業にあたった場合の対処法

  • 個人的見解

面白い授業とそうでない授業の違い

まず初めに面白い授業とそうでない授業の違いを以下のように考えました。(自分の大学の授業から主に考えました)

面白い授業

  • 話(雑談)がうまい

  • グループワークなどを取り入れる

  • 授業と課題のレベルが釣り合っている

つまらない授業

  • 同じ話を何回も話す

  • ただ話を聞くだけの授業(グループワークなど❌)

  • 授業とやり方の濃さが釣り合ってない

これを1つずつ対比して解説していきます。

1つ目
話(雑談)がうまい
…話の強弱やスピード感が上手く、聞く側(生徒)をひき付ける。また、雑談力もありたまに豆知識を言うので学んでいること+αが見こめると思いますし、満足感もあると思います。

⏫⏫⏫⏫⏫ ⏬⏬⏬⏬⏬

同じ話を何回もする…お笑い芸人かのごとく同じ話をします。お笑い芸人だと掴みとして同じことを言っても何も悪いことはないと思いますが、授業だと同じ生徒(お客)が受けているので聞く側の身になるとこれほどつまらないものはありません。そして、タチが悪いのはこれをしている先生は話せて上機嫌であるということ
で、聞く側の気持ちを考えずペラペラと話すため注意してください🚨。

2つ目

ここから先は

3,225字

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?