
『フルハウス』知ってる? 米ドラマで英会話 リスニング
35歳から4人の子育て挑戦中、保育士資格合格ほやほや専業主婦
日々感じたことをとりとめなく綴っています
1月から4月にかけて
やはり
私は体調がよろしくなくなるようだ
今年もその様子
てなわけで
必要最低限以外のことはやらないで
必要なことのために午前中は、療養して過ごすことが増えてきた今日このごろ。
体がおもくてな~んにもやる気がでないので
最近やっと買った、DVD、Blu-rayプレイヤーをテレビにつないで
英語を聞き流すことくらいできるな、と
むかーし、むかし、オーストラリア、ワーキングホリデーに行く前に聞きまくったアメリカのドラマ(当時はテレビでね、放送されてた)
そのDVD、安く手に入れていたので
観ている
『フルハウス』!!!
やっぱり、おもしろいし
撮影現場の雰囲気もいいんだろーなー
と勝手に想像して
ドラマを楽しむ
大人が子供を、子供扱いしない感じとか
恋人同士が家族の前でキスをしたり
中学生の女の子がこんな服装するの??
そんなこと、言っちゃっていいの?
といろんなこと、不思議に思ったり
自分がそんな立ち居振る舞いができるのかと不安におもったりしながらも
子供たちの演技に癒されながら
楽しみながら
英語の耳を鍛えようと、毎日録画して繰り返しみていた、昔を思い出す
家族の絆に、憧れていたのかもしれないな〜
時を同じくして楽しんだのが
『ビバリーヒルズ高校白書』青春白書?もあったかな
高校生の恋愛や友情、親との関係などなど
いろんな個性の子供たちの姿を通して
描かれていたこれも昔のアメリカのドラマ
何年か前にU-NEXTとかの、無料期間に子供が寝たあと夜な夜な布団の中で観まくったけど
また
ゆっくり
観たくなったな
去年は、保育士資格のために、途中から英語の勉強は止まってしまってたけど
人生の中で無駄になるものはない、ってよく聞くけど
保育士資格に挑戦してみてそのことを少し感じたので
英語もずーっとやってきたことだし
いつかのために
細く長く勉強していこうと思う