予算書の作成を始めた
自治体の補助金申請のために予算書を作った。仕事で作ったことはあっても自分の事業で作るの初めて。
作ってみたらほとんどが広告宣伝費(地域の新聞広告掲載、ドメイン費、レンタルサーバー費)で占めていた。基本は一人なのだけれど、行う事業の一部でやや不安なところがあるから勉強の意味でコンサルをお願いしたいと思っているのだけれど、「委託費及び外注費」の費用が高い場合は採用されないと記載があった。補助金で申請しなくても良いのだけれど、申請はしてみたいもののどの程度の金額を「高い」と見なされるのかわからない。
あとは事業計画書。
ここは書き出しさえ決まればスラスラと書けそうだから、こういうときこそChatGPTの問答合戦だ。
いいなと思ったら応援しよう!
![サーシュ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7441974/profile_1cb5f62283fab9cb7c39349b441ee83b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)