Macが修理から戻ってきた(MacBook、MacBook Air、MacBook Pro キーボード修理プログラムを利用)
数ヶ月前から文章を書いているとき、少し手を止め再度入力をしようとすると、カーソルが勝手に移動をしてしまいあらぬところからタイピングが始まることが毎日起きていました。
預けてから3日後に返却。早い。
今回、以下の修理プログラムを使っての修理のため無償でした。しかし、実際は該当する症状に一致はしていませんでした。
・文字が勝手に反復入力される
・文字が表示されない
・押したキーがスムーズに跳ね返ってこない、または、キーを押した時の反応が一定しない
店員さんの推奨する「クリーンインストール」(要は工場出荷時)をするにしても、私の症状がキーボード不具合の可能性は否定できないし、修理対象になっているMacを使い続けるのは避けたいので、症状が改善しなくてもいいので、まずは修理に出して診断して欲しいと伝えました。
Mac返却と一緒に診断報告書が梱包されておりその内容を読むと
・コマンドキーの反応が悪い症状を確認。そのため、トップケース(キーボード、トラックパッド、バッテリー一体型)を交換
・交換後、カーソルが移動すること無く正常に動作することを確認
コマンドキーの反応の悪さに全く気づいていませんでした。
ここまでnoteを書いていて、以前のカーソル移動は見受けられない。直ったかもしれないです。
補足事項もあり。
修理作業に伴い、トップケースのシールは、破棄いたしました。
I♥Music
19920916
20180916
安室奈美恵さんのデビュー日、引退日の日付が書かれているシール。
しかし何ら問題ない。シール好きの私、予備は買ってあります。
Macを修理に出すときのオススメは、店頭に持っていき返却は郵送にしてもらうことです。
店員さんがとても親切で知識豊富のため、いろいろ会話すると学びになるので、修理に出すときはApple StoreのGenius Barへ行きます。
※この修理でデータ消去はしませんが、万が一に備えてバックアップがしておいたほうが良いと思います。私は問題なく預けたときのままの状態で戻ってきました。
受け取りは郵送をお願いしました。
再度Apple Storeへ行き持って帰るのは重いし今の時期暑いですし、何よりも無料でAppleグッズがもらえることがオススメのポイントです。(上手く症状を伝えるのが難しい場合は、持ち込みも郵送で修理に出すのも手かも。)
\Appleマーク入りのクリアファイル/
これで2枚目ゲット。
該当機種の使用で不具合の症状に該当していなくても、違和感を感じるようであれば一度診断してもらうのも良いかも知れないです。ご参考になったら幸いです。