![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173279282/rectangle_large_type_2_bb17c2c6f84df266e183d4afb5acca24.jpeg?width=1200)
【ポケモンGO・GBL雑談#21】GBLで活躍したエスパーポケモンまとめ(だいたいS15〜S21)前半
ゴヨウの弟子です。◀三🦄(Gギャロップのメガホーン)
やはりエスパーポケモンは語らなければならない(?)。
個人的に1番好きなポケモンは直近だとフーディンになりますが、ここではスーパーリーグ(一応ハイパーも)をベースに活躍していたポケモンたちの紹介をしたいと思います。特に直近S15〜S21での活躍がメインになるかと思われます。
GBLにおいて評価されているポケモンを知るということはかなり大切!
この記事が大事だ!というよりは、ポケモンを調べるということの重要性に気づくきっかけにしてほしいなと思います!
それでは早速紹介の方に行ってみましょう!💁♂️
記載は思いついた順です🙇♀️
【チャーレム】
最盛期をもう一度
・かつてのカウンターを完璧に使いこなしたSL環境の王者。グロパンのA↑ブラフからの冷凍パンチ、サイキネ、爆裂パンチの技範囲に高耐久とやりたい放題。環境に長く居座ることとなりました。
・最盛期のS15ではランタ ノズク チャーレムの並び(順不同)が確立されミラーが頻発😌
賛否両論あると思いますが、個人的には結構好きな時代でした。
ちなみにゴヨウの弟子の初LEGEND達成は総論の第1回でお話したとおりチャーレムのおかげ!!
・しかしS18で同じカウンター持ちのコノヨザルが台頭、タイプ的にも役割的にも苦しい立場に。。。。
S20ではついにSLリミックスの出禁が解除となりました🫥 同シーズンのレトロカップではかなり生き生きしていましたね!
…かなり好きなポケモンですがサイコキネシス下方修正については謝ってほしいです😫
【クレセリア】
汎用といえばこのポケモン
・超高耐久なのにムンフォ 草結び みらいよち オーロラビームを覚える圧巻の技範囲。鋼に打点を持てない以外はほぼ必ずなんらかの仕事をしてくれます。スーパーでもハイパーでも多くのポケモンに役割を持てるため、本当に汎用性が高い!!汎用性という言葉はクレセリアのためにあると言っていいです(ゴヨウの弟子調べ)。
エスパータイプという絶妙な耐性の中でも良く頑張っているのでその点も評価ポイント(?)。
太古の昔から環境に名を連ねているため、正直いつからあなた強いの?と思っているのはここだけの話。
・現在のS20では毒悪の台頭でやや向かい風ですが、まだまだ現役クラス。シャドウが実装されたことから ねんりき型での使い方も開拓されています。
【ドーミラー】
リトルカップの王者
・硬すぎ。もはやリトルカップに収まる器ではない😱主戦場のリトルカップでは生半可なほのおタイプやじめんタイプなら返り討ちにしてしまうぶっ壊れた超耐久。。。おそらく耐熱か浮遊持ちなんだと思います🙋♀️
・リトルカップをやったことがない人からすればねんりき型一択だろと思うところなのですが、開拓が進む中でたいあたり型もメジャーになっている点が味わい深い(?)ポイント。
・S20ではおどろかすやふいうちに強化が入ったため、ドーミラー周りの環境がどうなっていくかについては個人的にかなり気になるところです!🔎
【デオキシスD】
初手置きの圧倒的安心感
・硬い上になだれ 10万 サイブの技範囲が偉すぎる!
出し負けてもサイブのうち逃げが優秀(下方修正経験あり)で、ギミック構築でも違和感なく釣り出しを狙える初手置きの筆頭株。また、持ち前の高耐久で引いた後のサイクル戦にしっかり参加させられるのも大きな評価ポイント!!
それを生かした構築はデオキ& 裏格闘弱点2枚という形で古来から流行っており、偽装を含めそのバリエーションは語り尽くせないほど存在します。
・しかしS20ではカウンターの下方修正によりほぼ絶滅してしまっています。非常に悲しい。。。最後に見たのはS19のデオキベロプクリンになるかな〜。。。
・余談ですが、ゴヨウの弟子の初EXPART達成構築の構成員であったため個人的に思い入れがかなり強いです。
【カラマネロ】
エスパーカップの王者
・エスパーカップにあくタイプが参加できる。もはやこれで説明終了でいいくらい。覚えるイカサマは必ず等倍以上で破壊光線というサブウェポン、ほどよいSCP。あくタイプを抜きにしてもなかなかの基本スペックです。
・S20では技1におどろかす族(ゴースト)が参戦しましたが、等倍の耐久を活かして変わらず初手や引き先を担っている磐石っぷりでした。
・また、同シーズンでサイコウェーブを習得。エスパーカップで新たな型が産まれると共に、技性能の優秀さから一気に通常SLでも環境入り!!
おめでとう!!🎊 ジュゴンとよく組まれている印象があります。
ちなみに、S21ではゴヨウの弟子のLEGEND達成に貢献してくれた1匹となりました!本当にありがとう!!
【ガラルギャロップ】
エスパーカップの筆頭トップメタ
・対カラマネロ用の戦闘兵器。低耐久高火力でのしかかり 10万馬力 ワイボ(S20 特別技) メガホーンを使うことができるため、かなり技範囲が広いです。
起点をしっかりとられるとまともに受けられない破壊的な仕上がりとなっています🦄
・当然S20のエスパーカップでもその立ち位置は健在で、採用率はTOP2入りを果たしました。これぞまさに筆頭トップメタたる所以です。
【エルレイド】
爆速!!リーフブレーダー
・サイコカッター+リーフブレードがなんと8ターン周期で飛んでくる。低耐久高火力なため、シャドウにすれば高いSCPを持つランターンあたりでさえ確定2発圏内に押し込んでしまいます。もはや最もリーフブレードを使いこなしていると言えるのではないでしょうか😳
(言い過ぎかも)
・サブウェポンも無茶苦茶火力のインファイトや不意のシンクロノイズなど、かなり動画向きなポケモンに仕上がっています。
・おそらく最盛期はナマズンやヌオーが活き活きしていたあたりの時代。S20ではやや採用理由が落ちてしまいましたが、それでも輝く場面は多々あります。
S20では格闘タイプのポケモンが多く台頭したため(ゴロンダやカイリキーなど)、ギミック構築の釣り出し役として何度かマッチングしてました。
【ネンドール】
全身サイボーグ土偶
技のテコ入れ回数がもうむちゃくちゃ。なんだこいつ、カッコよすぎだろ(← ???)
技調整の遍歴がこちらになります💁♂️
・S6でれいとうビームを習得。
・S10でがんせきふうじを習得。これらはサブウェポンとしてそこそこですが、さすがにそれだけでは苦しめ。
・S16でねっさのだいちを習得。 なかなか強いじめん技だが、さすがに(以下略)
・S20で泥かけが強化。相当強い部類の技1になり、途端にネンドールの性能が爆上がりしました。おそらくネンドールにとって1番ありがたい強化ですね!!
・これらを引っ提げての主戦場はエスパーカップ。どろかけで多数のポケモンと広く撃ち合えるため、S20ではかなり採用率を伸ばしました。ラスイチはまたネンドールか、、って場面も多かったです(笑)
・また、S20での闘争心カップでも大活躍!!モルペコやドラピオンに打点を持てる強みがありました!
【キリンリキ&ヤレユータン】
ゴリ押しが正義
・ゴリ押しで一躍エスパー界隈の嫌われ者に、、
というかキリンリキのゴリ押し性能が凶悪すぎる😭
S20で草分けに強化が入り、かつヤレユータンにはぶんまわすが配られるなど余計手がつけられなくなり始めています😨
直近のシーズン(S20,S21)ではヤレユータンのエスパーギミックの他に、かぜおこし型のピジョットや甘える族と組み合わされるパターンもよく見た気がしますね〜。
ヤレユータンに関しては、オーダイルのシャドクロに耐性を持ちながらドオーにタイプ上有利ということで評価されているポケモンです!
【サーナイト】
エスパー界たっての古株ゴリ押し
・甘えるがエスパーカップにおけるカラマネロに対して有効で、使いこなせればシステマチック寄りで勝てるゴリ押しポケモン。甘えるが一致技なのでダメレの観点からも優秀です!
・また、闘争心カップ(かくとう エスパー あく のみ)では当然出禁となる最強性能なのですが、、、S20の闘争心カップでは出禁かどうかで一揉め二揉め😇😇
レギュレーションの関係上間違いなく強かったのですが、ちょっと諸説あるポケモンになってしまいました🫥
【チリーン&オーベム&フーパ(戒めのすがた)】
エスパーカップでいきなり環境の一角に
・S20の調整でおどろかすが強化、今まで無名の3匹でしたがエスパーカップで言うまでもなく環境入り!!
その中でもチリーンはカラマネロのイカサマ1発+技1を耐えたり同じオーベムには耐久上有利だったりとなかなか器用な感じ。もちろんミラーのフーパはお察し😭
・みんな共通してあくのはどうやシャドボなどの役割破壊技を持っているのが偉いポイントです。
【アーマードミュウツー】
強さの前にまずレア度
・通常種と比べて攻撃を削って防御に割り振ったような種族値をしているため、ハイパーリーグで大活躍!
しかし、問題はそのレア度。調べ直したところ初登場のレイドは2019/7/11~8/11、2回目開催は2020/2/26~3/1
そしてこれ以降、おそらく開催されていない😨
運営いいのかこれ。まあいいんだろうな(諦観)。
・そして技範囲がかなり広めです。ぶっ壊れのサイブレを筆頭にいわなだれ、ばくれつパンチ、じしんとなかなかのラインナップ。直近でも復刻がないながらドククラゲが流行っていたS19で一時期持て囃されていました。
明確に生きる意味を持って生まれた珍しいミュウツーです。
出来れば復刻をお願いしたいところだがS21現在、望みは薄そう……😭
【ジラーチ】
マジで本当にどこいった?
・ゴヨウの弟子がGBLに参戦し始めて初心者真っ只中だった頃、確かに環境にくい込んでいたはずのポケモン。はめつのねがいは環境当時ぶっ壊れていたはず…
この子、いつまで環境にいたんだろう??
消えた要因はガラマのせいか?Aガラガラのせいか…?それともラグラージ?…遠い昔で思い出せませんでした。
・ちなみにゴヨウの弟子はジラーチの映画が結構好きです。幻のポケモンで好きなのは?と聞かれるとミュウかジラーチと答えますね(なお、最近はミュウ派に傾いている)。
終わりに
ということで、エスパーポケモンと言えばという記事の前半でした。
いや〜、どのポケモンもかわいい (←?????)
いつかしねんのずつきとかねんりきあたりに強化が入らないかな〜|ω・)
特にランクルスあたりには報われて欲しい🥺
ぜひとも調整をよろしく願いします!!🙇♂️
それでは今回はこの辺で!後半もぜひご覧ください!↓
他のGBLに関する記事はこちら!↑
いいなと思ったら応援しよう!
![ゴヨウの弟子@書斎【ポケモンGO】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164404601/profile_b52951fc0c8d09f78ec60682c309b43a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)