【ポケポケ雑談#23】すべてを凌駕する気合の上振れ(2 SPの5連勝達成デッキ)
ゴヨウの弟子です。🍃⚓🍃(エナジーウィップ)
今回の記事は、『Pokémon Trading Card Game Pocket』(以下 ポケポケ)に関する記事!
つい先日から始まった「幻のいる島 エンブレムイベントSP」での5連勝達成デッキを早速公開しちゃおう!という趣旨の内容となります。
まさかこのスピード感でデッキがお届けできるとは……
それでは張り切って行ってみましょう!💁
■使用デッキ
圧倒的環境デッキとして名を馳せているセレビィex +ジャローダ主軸です。
まずはなぜこのセレビィ軸のデッキを握ったのかについてですが、一番の理由は「いや相手のセレビィきつすぎ、、、」と常々思っていたからです。いささか理由になってはいませんが、これが理由です。
使われてキツいデッキはもうこちらでも猛威を振るってもらわなければばらぬ!!という気合の採用でした(エスパーポケモンなので思い入れも強いし)。
これで1 SPでのスターミーに引き続いて二匹目のエスパータイプのポケモンが殿堂入りです(笑)
本当はミュウツーexを使ってあげたかったのですが試運転で対人戦に投入するとなぜかまあ事故る事故る…
というわけで2 SPでの採用を見送りました。
石版2枚採用、サーナイトの進化ラインMAX採用でなぜそうなる😇😇
やっぱり、活躍させたいという気持ちが強いと物欲センサーが働くんですかね?😞
また、最近(?)開拓されているマーシャドー+αのデッキやギャラドスexあたりとも撃ち合え、かつ連勝イベントで増えがちなスターミーやピカチュウexあたりに弱点を突かれない点も採用を後押しした理由になります。
このあたりはミュウツーexでもいけたかもなぁ….
■勝率
勝率90%はさすがに嘘(嘘ではないのだが)😂
開幕初日の16:30過ぎごろから参戦したため環境に偏りはあったのかもしれませんが、意外となんとかなりました。
■基本的な動かし方とカードの採用理由
基本軸はセレビィex or ダダリンでスタート→裏でジャローダを育ててあとはコイントスに暴れてもらうだけ。
まあ特に驚きはありませんね。。。
ただし、唯一動きを変えるのが初手で水タイプのエネルギーが見えた時、かつこちらが後攻である場合。
とりあえず初手コイキング(HP30)の可能性を考慮します。
この場合は積極的にダダリンを初手に置き、サカキ使用の20+10点でコイキングを落としに行きます。
また、裏に下げるのが必須条件となるためあまり積極的には狙えませんが
プロモのツタージャでも同様の動きが狙えます。
初手でツタージャが2枚引けた場合は攻めてみるのもアリかな?という温度感です。
初手のプランの実現が不可能な場合は
コイキングがはねにげを使ったあと orクリムガンがバトル場の2ターン目でセレビィex+ナツメを駆使してコイキングを呼び戻す&突破を目指します(相手のベンチポケモンの数依存ですが、そこはお祈り)。
そのあとはコイキングやクリムガン、ケロマツライン(または育ってないギャラドスex)を取りきっての勝利を目指す形になるかなと。
◇なぜここまで厚めに対策を考えているのかについてですが、理由はとにかく事故ると確実で悲惨な死が待っているからです。それがお互いであっても。
打点が140点である以上、1度ギャラドスexが始動してしまえば 攻撃を耐えて返す ということが全く出来なくなります。
エリカも無意味。1ターンで為す術もなくセレビィが死んでいきます(無慈悲)
こちら側はやっとこさジャローダが揃ってもHP180を突破するのに必要な表の回数は4回。少なくともエネルギーが2倍換算で8ほど無いと圏内といえるかすら怪しいので結構大変。
進化ラインの事故に加え、とんでもないコインの出目になる事故も想定されるため非考慮のグダり方をすることが特に多いです。
コインがあまり絡まずに早めに勝てるならそのルートはプランBとして狙えるようにしておくのが良い気がしました。
ちなみにこのルートが取れたのは1/3(戦)。まあいい方?
試合が長引けば長引くほどセレビィデッキは強い
というイメージがありますが、その分だけコイントスの下ブレを引く可能性も高まってしまう落とし穴があることも留意しておくべきです。
◇また、世界一つまらないセレビィexミラーについては、ぶっちゃけ馬鹿正直にコインを投げあうしか正攻法がない気がします。なんと虚しいことか。
ただ、デッキによっては安定感重視で別軸としてHP50のタマタマ(+ナッシーex)が入っているタイプも見受けられたため、そこをナツメで狙い撃ちできればサイドレース(ポイントレースと呼ぶのか?)は有利に傾いてくれる印象です。
このミラーは殴り始めの早い後攻が有利は有利なのですが、いつの間にかコイントスでダメージレースがひっくり返っていることもあります。祈りましょう(2勝)。
■環境の小話
・圧倒的にマッチングしたのはセレビィexとギャラドスex軸でした(共に3戦ずつ😳)。個人的にはミュウツーexも多いだろうと思っていましたが、10戦消化時点でのマッチング数は0🧐
個人的にはギャラドスex +クリムガンが1番使ってて楽しそうだなあと思いました(なお、2枚目のギャラドスexを持っていないので私は組めない🙁)
ちなみに、1度目の5連勝を阻んだデッキはギャラドスexでした。
試合内容はお互いが無茶苦茶事故った挙句にギャラドスexが先に完成、そのままの流れで試合終了。
大事なところでジャローダが揃ってくれない&コイントスも渋いというのがこのゲームです。
…まあこのデッキの性質上仕方ない。
・あとはガラガラex、スターミーex、マーシャドー軸、ファイヤーex +リザードンexとのマッチングでした。
これらの試合に関しては、正直サカキがだいぶ腐ってました。。。
活躍したのはマーシャドー+カモネギのHP60ラインをコイン一枚での突破(50+10)で安定させられたことくらいでしょうかね。
環境が変わってスターミーexやピカチュウexが増えそうならサカキ→エリカで安定性重視に切り替えたほうがよさげかもしれません(キズぐすり併用でないと90点ラインは2耐えしませんが😵)。
終わりに
ということで、以上が「エンブレムイベント2 SP」で使用したデッキ構築でした。
やや環境次第という印象を受けましたが、とにかくセレビィexは中身が何でも強い(笑)
炎タイプが増加する可能性には注意です!⚠️
記事がいいなと思ってくださった方は是非いいねをよろしくお願いいたします!
また次回の記事でお会いしましょう、それでは👋
ポケポケに関するほかの記事はこちら ↑ ↑