見出し画像

息子vs母。が息子の気持ちを受け止める母に進化するには?

息子がよくこんなことを言う 


「俺は食べるモノまで 
ストレスかけたくないねん! 
だから、好きなもん食べたいねん」  


いや〜、これまた葛藤の勃発きたー!


息子の状況を説明しておくと 
常にいろんなことに 
不安を持ってしまうがために 
ストレスが常にあるとのこと 


▪️だからこそ、身体のこと考えて 
あんまりそんなん食べてほしくないねん 
(ク○マジメなわたし)


▪️せやな〜 食べるもんくらい 
好きなん食べたいよなー! 
(息子がわたしの本音を引き出す)  


わたしと息子。親子であっても他人 
自分の考えを押し付けては!
と思うんだけど…



マジメなわたしの考えを 
正当化してしまうんだな〜 
「息子のため」とかいう、 
母親の役目を果たそうとする 
わたしが(笑)  


だからこそ! 
わたしと違う価値観を持った 
(家族以外の)人の話を聞くことが 
いつからか 
“わたしのブーム”になっている  


第三者の話は、素直に聞けるとこが 
あるからな〜 


おかげで、わたしの視野が広がって
息子vs母・わたしが 
息子の気持ちを受け止める母わたしに 
変わっていきつつある  


おかげで、息子とケンカすることも
ほぼなくなり、win-winの関係に♡  
 
 
これが6割のわたしで生きる!にも
つながっていくような気がする 


これからはマジメな列から
ちょっとずつ、はみ出してみたい!
そしたら 
いつもとは違う景色が見えて 
きっと今より楽しくなるはずだ!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集