見出し画像

1度も塾に行かずに、国立大学に合格した子育ての秘訣〈おやつ編〉

割引あり

勉強を集中してやり続けるのも健康でなければ出来ませんし

受験日当日も健康でなければ力を発揮することが出来ません。😌

さらに
お母さんであるあなた
健康でなければ
お子さんをサポートしてあげられません。😅


健康は1日にして成らず。
日々の食べ物で体は作られます。😌


実は
体だけではなく
心も脳も食べ物で左右されます。😲


おやつと言えども
食べ物です。

どんなおやつを日々食べるかで
お子様の体も心も脳も
変わってきます。😊


娘は
高校受験の時も
大学受験の時も
万全な体調で臨むことが出来ましたし

精神的にも万全な状態で臨むことが出来ました。😊

それは
食べ物も1つの要因だと思います。😌


おやつは
「美味しい🥰」と思えることで
リフレッシュにもなりますので
受験の時にも欠かせません。😉


けれども
食べた時は「美味しい🥰」と思っても
体に良くなければ

結果
お子様の心と脳にも良くありません。😣

それは
お母さんであるあなたにも、です。😌

我が娘は20歳になりましたが
それまで
色々なおやつを作ってきたり
買ったりしてきました。


色々な知識も得ながら
試行錯誤しながらたどり着いたのが
今、作っていたり、買っているおやつたちです。😊

そのおやつたちはもちろん
体にも良くて
美味しいものです。😊

さらに
グルテンフリー
です!😉


手作りおやつは
とっても簡単に出来るもの
ですが

売っているもので
これらに勝るものは、なかなかないです。😁

買ったものや外で食べるおやつは
食べた瞬間は美味しくても
体や心や脳に良いものは少ないです。😢

ご紹介するものの中には
手作りてはなく
購入品も含まれていますが

体のことを考えながらも
美味しいものです。😊

また
おやつとしては食べていないのですが
度々我が家の朝食に登場する
グルテンフリーのごはんパンレシピと

お誕生日などのお祝い事の時によく作る
米粉のシフォンケーキのレシピもご紹介します。😊

パンなら
おやつとしても食べられますからね。😊
簡単に出来るジャムもご紹介します。😊

シフォンケーキは
お誕生日ケーキの土台としても使えますよ。😉



では、1度も塾に行かずに
国立大学に合格した要因の1つの
我が家のおやつを
効能や購入先なども交えてご紹介します!😊



まずは購入品をご紹介します。😊


〇さくさく小魚とアーモンド
ナッツと魚はとても良い組み合わせだそうです!😊
小魚とアーモンドの組み合わせのおやつは、砂糖が使われているものが多いですが、なんと、ヤオコーで砂糖が使われていないものを発見しました!😲
小さい頃の味覚は、その後の基盤になるので、小さい頃からこのような素朴な味に慣れておくと良いと思います。😊
甘いものに慣れてしまうと、素朴な味を美味しくないと感じてしまいますからね…。😔
我が家は常備おやつです。😉

〇スジャータ 有機野菜100%
野菜ジュースです。
砂糖も香料も添加物も入っていないうえに有機!
という優れものです!🥰
我が家は、330mlのものを常備していて、夜ご飯を食べる時間がない!という娘にスープ感覚で飲むように持たせています。😊
フタが閉まるので、一気に飲まなくてもいいのも魅力です。😊
売っているスーパーは多いですが、OKストアが安い気がします。😊


〇有機ソフトドライストロベリー
とっても美味しいです。
砂糖も油も使われていないうえに、有機です!😍
お子さまのおやつにも良いと思います。😊
OKストアで買っていますが、売り切れていることも多いです。😢

ここから先は

5,167字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?