見出し画像

光る君へ 第39回 | 家族愛と愛憎

わたしは「家族愛」や「愛憎」についてよく考えているからか、そのフィルター越しに大河ドラマ光る君へを観ては、毎回、登場人物の言動一つひとつに「家族愛」や「愛憎」を感じざるをえません。

それか、家柄や血筋の結集のような平安貴族を描いたドラマなので、おのずといろんな家族のいろんな愛・憎悪の表現に触れるため、「家族愛」「愛憎」について考えることが多くなったのか。
(卵が先か、にわとりが先か現象・・・)


先日放送の回、二人の悲しい死が待ち受けていましたね。

まずは道長様の敵、伊周殿の死。
華やかな家柄の長男として生を受けながらも出世できず、天下を取った道長様への呪詛に明け暮れて、その怨念の強さは誰にも止めることはできず、呪いの返り討ちにあったかのように三十六の年で死を迎えてしまいました。

伊周殿が若いときに、父、母が亡くなり、妹も亡くなり、その悲しさ無念さも、道長様への怨念に置き換えていたのかもしれません。「自分が出世できない悔しさ」と、自分の幸せの象徴であった愛する家族を亡くした「悲しみ」が入り混じった最期の言葉でした。
「俺が何をした。父も母も妹も、あっという間に死んだ。俺は、奪われつくして死ぬのか。・・・道雅。左大臣には従うな。低い階位に甘んじるなら出家せよ、よいな。・・・父上、母上、定子。あぁ、雪だ」

その言葉を受けてからの弟・隆家の
「あの世で、栄華を極めなさいませ」
が心に沁みました。

愛は、正しさや世間の常識とはかけ離れたものです。隆家の本音としては、兄・伊周は出世に固執することなく大人しく生きることが正しいと、そしてそれが常識であるとの認識はあるものの、愛する兄の最期では、何もかも奪われてしまったという、ひとりよがりな想いに寄り添った、伊周の望みを昇華するような言葉でした。

伊周の訃報から、またまた清少納言の道長様への恨みも一層強くなりました。
「左大臣様もどのようなお顔をされているのでしょう。とうとう伊周様まで身罷れてしまいました。悔しくてなりません。あれほど美しく尊かった方々が、なにゆえこのような仕打ちを・・・!」

この恨みも、長い間、皇后定子様に仕え、伊周の家・藤原北家中関白家を支えてきた純粋な「愛」がひるがえった「憎しみ」ですね。


そしてもう一つの死、ドラマの後半ではまひろの弟・惟規が亡くなりました。
これは突然すぎて、わたしにとって(きっと皆さんにとっても)大好きな存在すぎて、非常に残念で悲しかったです。

惟規は自分の死を悟っていたのでしょう。
いつものように能天気な素振りで、道長様へ姉をよろしくと言い、女に振られたから気分を変えに父のお供として越後に行くと言い、夜空を見ながら娘との関係に悩む姉を気遣い、そして姪・賢子の将来を気にかけ(死の直前に渾身の力を振り絞って「左大臣様に賢子を・・・」)。

自分に何かあるときは愛する父のそばで、父の腕の中でと決めていたような最期でした。

そんな惟規の死が、「きっとみんな上手くいくよ」と言った惟規の言葉通り、まひろと娘・賢子のわだかまりを解す暗示のシーンがありましたね。


はぁ~、すべて愛なのですよ。

隆家の誠意、中宮様と成長著しい敦康親王の仲、東宮に嫁いだ妍子様、いとの惟規への想いなど、書きたいことは色々ありますが、
わたしの文書は長くなって分かりにくいので(笑)
死がもたらす悲しみと「家族愛」に特化した
ここまでにします!

次回、道長様の一存でなにがどうなるか、、ドキドキです。

よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートを励みに、これからも頑張って活動していきます!