悲しい
数年前から、父との関係がよくない。
関係というか、父と顔を合わせるのが苦痛だ。
逆ギレする父に真っ向から意見したりするのに疲れ
こちらの感情を閉じるようになったあたりからかもしれない。
私を茶化したりすることがコミュニケーションのひとつだった父に
怒りもせず、同調もせず、距離をとるようになったのが面白くなかったのかもしれない。
逆に母とは以前より色々な話ができるようになった。
今どきはこうだ。っていうのを柔軟に受け入れることができるから
会話していても疲れない。
父にはあの年代特有の頑固なプライドみたいのがあるから、自分が面白くないことは正しくないから聞き入れることもしない。
たまに実家に帰ると、父の愚痴を母から聞くものだからさらに父が嫌になってしまう。
年々意固地になる父。不機嫌を隠そうとしない。いつも何かイラッとしているように見える。
私と母が盛り上がって話しているのも面白くないのだろう。
私が帰るからあんな態度になるのかと母に尋ねたら、そういうわけでもないらしい。
すぐイラつくし、近所の人のことも文句ばかり言っていると。
少し認知症が入ってきていると思うとも。
デフォルトの表情が「怒り」みたいになってしまってる父と二人きりになるのが心底苦痛で、家に母の不在の時間があるとお互いそれぞれの部屋に籠る。何か用があって話してくることもあるからその時は、フラットな態度を心がけてはいるけれど、内心でここまで色々思ってしまっているから、きっと父も楽しくはないだろう。
悪循環。私の態度もよくないかもしれないけれど。
もう、ご機嫌をとるのも、いちいち怒ったり諭したりするのも嫌なんだよ。
ご機嫌を損ねれば怒鳴り散らしだすし。
怒鳴らなくても不機嫌。ご機嫌とりに失敗したら怒鳴る。
どうしろっていうんだ・・・。
さすがに、長年連れ添った母には楽し気に話している(一方的だったとしても)し、母が私ほど父にたいして苦痛と思っている訳でもないことが救い。
父と私の間に挟まれて母もストレスかもしれない。
実家には2,3泊ぐらいが限度。
母と二人だったら楽しく過ごせるのに。
父がいるせいで、実家帰りが苦痛。
悲しい。
この悲しいは、こんな関係になってしまったことも含む。
子供の頃は父親っこだったし、甘やかされて育ったから。
父のホントのところはわからない。
もう冷静に互いのことを話せる間柄ではなくなってしまった。
私が全て正しいとは思ってはいないけど。
とにかく。色々悲しいな。