![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139438139/rectangle_large_type_2_fd34767d60938eb14f62fc28babeb096.jpeg?width=1200)
寝具の改造
以前にも書いたが、夫の寝相が悪くて寝具が乱れがち。
やっと仕事からちょっとだけ解放されたので、冬の寝具を片付けながら、かねてより目論んでたシーツと敷きパッドの改造をした。これらは夫が寝ているだけで足方向へズルズルとずれていく。しかも夫はズボラでシーツをちゃんと直さないから、フラットシーツは上端がこんにちはしてくるし、ボックスシーツや敷きパッドの四隅のゴムは伸びきってしまう。
タオルケットと同様に布を足してベッドマットのサイズちょうどになるよう、頭側の部分だけマチを付けて縫った。敷く時は靴下を履かせるように敷きパッドやシーツを被せていくのでちょっと大変だが、これで足方向へズルズルずれる問題は解消するだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714778930977-DYQkUmtgCm.jpg?width=1200)
図解が下手すぎて伝わる自信は無い。
効果はまだわからないけど、半日縫い物してスッキリ。敷きパッドが厚くてミシンではうまく縫えず、久しぶりにたくさん手縫いしたから、より楽しめた。効果を確認できたら夏用と冬用の敷きパッドも加工する。