画像生成AIにのめり込んだ人の肩こりの悩みを解決する2つのアイテム
社会人になってほとんどの人が悩む肩こりともう1つ首こり。
肩こりや首こりの影響は、メンタルや睡眠に悪影響を与えます。
肩こりや首こりは、長時間労働や座りっぱなしから座る姿勢に普段の姿勢まで様々な状況の蓄積で起きます。
StalbeDiffusionのAI画像生成でプロンプト調整しながら生成中に拡張ツールや機能について常に調べています。
その際に肩こりや首こりがひどく、いろいろな解決策に手を出した中で、高いだけの椅子とバカにしていたゲーミングチェアを購入しました。
ゲーミングチェアを使った際に肩こりや首こりが軽減しました。
なぜゲーミングチェアで軽減したのかをまとめてみました。
首こりと肩こりの一番の対策はストレッチと筋トレ
まず最初に普段の習慣で肩こりと首こりは圧倒的に軽減できます。
肩こりと首こりの一番の解決方法は、徹底したストレッチで、1時間に1回はストレッチする事で肩こりや首こりが軽減できます。
あと、筋トレで肩のトレーニングをすることで、かなり肩こりと首こりが軽減できますが、やりすぎると逆に筋を痛めたりと悪化する可能性もあるのでほどほどが一番です。
上記の対策を実施しながら座るという行為に対して、毒をずっと喰らい続けて痛みがでる肩こりと首こりの対処として、ゲーミングチェアで毒の溜まりを軽減することができます。
なぜゲーミングチェアが良かったのかを考えた際に4つの機能が役立っていると感じています。
ゲーミングチェアが良いというのを気づいた4点
下記のゲーミングチェア購入しました。
肩こり首こりを解決するアイテム:ゲーミングチェア
良かった点が4つありました。
首のクッションの位置を自由に動かせる
肘置きの高さを調整できる
リクライニング機能
背中の腰にあるクッションの位置を調整できる
1.首のクッションの位置を自由に調整
今まで購入した椅子には、首にクッションがありません。
ニトリなどで売っていると思いますが、そもそも椅子に首クッションの存在すら知らなったので、知るという良い機会を得ました。
使った際にあるとないとの差が理解できるのとPCだけではなく、時々ゲームをするので(ドラクエⅢほしい)かなり長時間でのゲームでも疲れません。
そして、ゲーミングチェアは、椅子の背もたれが高いのもあって首クッションの位置を自由に調整できるため、かなり首こり対策に繋がっていると感じています。
2.肘置きの高さを調整できる
肘を置きは、意外にバカにできません。
常に肘置きに肘を置いておくことで腕の空気椅子的なことにならないため、肩への負担を圧倒的に軽減できます。
そして上記リンクのゲーミングチェアの良いことろは、肘置きの向きを変更できる所がかなり良い利点です。
両方の肘を置きながらPC操作でキーボードをポチポチできるので大変ありがたい。
3.リクライニング機能
機能としてリクライニング機能がある椅子は、多いかと思います。
ただ、安い椅子だと付いていなかったりしますが、ゲーミングチェアはほぼ付いているかと思います。
ゲーミングチェアは、リクライニングのMAX機能として、丈夫なのでかなり倒せるのと、足を置きがあるので、休憩などの仮眠にも適しています。
1つの椅子で仮眠まで取れるのでゲーマやPCをよく触る人は必須のアイテムです・・・・と10年気づくのに時間が掛かりました。
4.背中の腰にあるクッションの位置を調整できる
腰のクッションは、いろいろ使っていました。
ただクッションを置くだけですが、クッションの小さいや大きいで高さを調整していました。
ゲーミングチェアの腰にあるクッションは上下に移動できるので、自分の楽なポジションの位置に調整ができる。
これだけで、椅子としての価値が圧倒的に向上します。
ゲーミングチェアの利点
ゲーミングチェアとして機能が多数あり、かなり利点がありますが、それでも高いです。
安く済ませる場合は、背もたれの高い椅子でリクライニングができて(寝るまでの機能は不要)、首のクッションと腰につけるクッションを購入で多少安くできると思いますが、見た目はダサいかもしれません。
トータルで考えるとゲーミングチェア1台でスタイリッシュで高機能で肩こりと首こり対策には、持ってこいかと思います。
企業で、ただの座るだけの椅子より、従業員満足度をあげるために全椅子ゲーミングチェアにしている会社は、かなり質の高い会社かと思います。
肩こり首こり解決するアイテム:モニター台
下記モニター台を購入しています。
なぜモニター台なのかと言うと机が低いと目線が下向きになるため、首が下向きになり、そこからずっと首に力を入れている状態になります。
これは、スマホを触る際にも言えます。
スマホの登場から人類は、首こり時代に突入したと言っても過言ではありません。
普通に感じることはできませんが、首には、凄い力が掛かっています。
首ぎっくりになった際に寝返りや首を動かすだけで激痛が走るのと首は、物凄い重さが掛かっていることを痛感しました。
そのため、モニターを見る際に首の位置は非常に大事です。
私の場合は、少し低かったのとモニターがある下の部分の空間を少し活用したいと思ったので購入しました。
かなり快適とモニターの下に資料やマウスなどを格納できるので購入してよかったアイテムです・・・資料など散在していますが。
画像生成AIにのめり込んだ人の肩こりと首こりの悩みを解決する2つのアイテムまとめ
毎日AI画像生成しています。
StableDiffusionのWEBUIの機能は、使っているだけでは気づかないたくさんの機能があります。
そして、これをしたい、あれをしたいをベースに調べると意外にそんな機能があるのかなだと発見がある一方、かなり集中して実施するので肩こりと首こりがひどいです。
そんな時にゲーミングチェアとモニター台に出会って、かなり世界が変わりました。
多分PCでHDDからSSDにした時ぐらいの変化を自分の身体で感じれるので、肩こりと首こりに困っている人は、ゲーミングチェアとモニター台は、オススメです。
良かったら検討してみてください。