「野球の走り」と「陸上の走り」
Q:「野球の走りと陸上の走りは違うのか?」
A:「違うのではなく、局面が違う」
という表現が正しいように思います(野球素人がすいません・・・)
それと、野球には方向転換やストップがある。スタート時の姿勢が違う。盗塁では戻る必要もある。
これらの違いを踏まえて野球の走りを考えていかないといけないなと思っております。
本やYouTube等で、走りに関する情報が溢れていますが、陸上と野球の走りについて理解していないと、不必要な情報も入ってきてしまいます。
一度、頭を整理しましょう。
下の図は、陸上競技の100m走におけるスピード変化と局面分けのグラフです。
※グラフは厳密なものではありません
大まかに言うと
「加速局面」、「スピード維持の局面」、「減速を押さえる局面」
に分けられます。
野球において、「スピード維持の局面」、「減速を押さえる局面」はほぼ必要ないのは、もうお分かりかと思います。
そして、それぞれの局面に求められるスキルは異なります。
本やYouTubeなどで溢れる情報の中には、中間疾走局面のスキルを高めるものも多くあります。
これは野球には必要ありませんよね。むしろ、このスキルを野球に取り入れることは危険です。理由は
「止まりにくい」「方向転換しにくい」
ためです。
野球においては、加速局面に絞るべきだと思います。
加速局面のスキルの最大の特徴は、”重心の位置”
また、”止まる”、”方向を変える”のは、重心コントロールの能力が問われます。
ベースランニングは、加速⇒方向転換&減速⇒加速⇒・・・の繰り返しだと思います。
陸上選手の速い人の動作を、何も考えずに真似をするのは危険ですね。
スタート時の姿勢の違いは、案外共通する部分があります。それはまたの機会に。
必要なスキル、間違ってはいけません💪
勉強する際は、必要な情報を精選してからが大切ですね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?