見出し画像

紙の整理にお悩みの方へ。いつの間にか溜まっている不要な紙類。すぐに捨てるべき紙をまとめました。

こんにちは、のあたろうです!

みなさんの家には不要な紙類があふれて
いませんか?

今日は問答無用で捨ててOK~な紙について
お伝えします!

これを読んだ後は即捨て!
すぐ行動してみてくださいね!

後回し癖はダメですよ。

それでは早速みてみましょう。


1. 封筒

郵便物はすぐ開けていますか?
中身を取り出したら
封筒は、即、破棄でOK!

読んだら封筒に戻さないを
徹底すると紙が確実に減りますよー



2. 紙袋

紙袋、何枚ありますか?
家中の紙袋を一か所に集めてみたら
あら不思議。
思ったより多いはずです。

使用目的が決まっているのなら
そのままでOKです。

もし決まってないのなら
大中小各5枚程度残しておけば
あとは手放して大丈夫ですね。

保管場所も一か所に限定すると
それ以上増えないです。


3. 説明書

すでに家電本体がない取扱説明書
どこかに残っていませんか?
保証期限の切れた保証書もありますよね。

これらは即、破棄で大丈夫!

わたしは使っていませんが
トリセツ-取扱説明書管理アプリも
便利です。
アプリでさまざまな家電製品の取扱説明書を
管理できるんです。

注意点は、古い家電製品や外国製品などは
対応していない場合もあるので
確認してからご利用くださいね。


4. レシート

わたしは毎日鞄の中身を必ず出します。
その時に財布の中からレシートを
出す習慣にしているので
常にすっきりした状態です。

必要なレシートは収納へ
いらないものはゴミ箱へ


5. 旅行の冊子

旅先で手に入れたパンフレット
家で見返したことありますか?

私はほとんど見ません(笑)

思い出にするならきちんと保管場所を
作ってくださいね。


実際、

紙を少し減らしたぐらいでは
部屋の景色は変わりません。

それでも小さな一歩を踏み出すきっかけ
にはなるはずです。

片付けは毎日の習慣の積み重ねです。

まずは紙1枚から始めてみませんか?


◆ーーーーーーーーーーーーー◆
  公式LINE開始のお知らせ
◆ーーーーーーーーーーーーー◆

お悩み相談を公式LINEから
募集しています!

お片付けに関すること何でも
お聞かせください。
ちょっとしたお困り事でもお気軽に
聞いてください。

こんな事聞いて良いのかな?なんて
思わないで大丈夫です!
全力で回答いたします。

悩みって他人に相談することで
あっさり解決することって
よくありませんか?

ご希望の方には今だけ無料のZoom相談
行っています。是非この機会にご利用
くださいませ。


ここまで読んでいただき
ありがとうございました。

のあたろう

いいなと思ったら応援しよう!