
#3【1ヶ月100㌔ランチャンレンジ終了】🌺ホノルルマラソン出場への道
4月から始めた1ヶ月100㌔ランチャンレンジ、
無事に終了しました!!!
チャレンジの目的は3つ
・3日坊主の克服
・良い習慣をつくる
・2021ホノルルマラソンに向けての身体作り
今回はこのチャレンジの成果を書きます。
心と身体の変化
《心の変化》
・毎日コツコツ増えていく数字が楽しみになった。
『NIKE RUN CLUB』というアプリで、走行距離を管理していて、数字が増えることが楽しみになりました。(🍎watchと連携できて超便利✨)
・美意識が高くいられた!
「走ったからいっか」ではなく「走ったのを無駄にしないため」にと思うようになるので、その日の食事には気を使うようになりました。
・自己肯定感が高められた。
よし、今日もがんばったぁ〜!って自分を褒める回数が増えるので、毎回達成感があり、走ってる自分が好きになりました。
《身体の変化》
・体重。
悲しいですが劇的な変化は見られません(泣)
トータルマイナス1㌔ぐらいですね。
世の中そんなに甘くないと悟りました…w
でも、お腹あたりが少し締まった気がします。
・朝の寝起きがよくなる。
身体が疲れて睡眠の質が良くなるため
朝、すっきり起きられるようになりました。
継続するコツ
・ルーティーン化する。
前日の夜からランニングウェアを用意し、
起きたらまずは着替える。※やるかやらないか、考える隙を与えないようにする。
・チャレンジする理由を明確にする。
なぜやりたいのか?達成したら何を成し遂げられるか?を自分に問いかけ根拠を明確にする。
・周りに公言する。
私はインスタとTwitterで「1か月100㌔ランします」と投稿し、公言したからには絶対やらなきゃいけない状況をつくる。
・自己洗脳させる。
このチャレンジが達成出来たら、ナイスボディで肌も綺麗になって可愛くなって、どうしよう…😍妄想を膨らませし、念じこませる。w
ランニングをするおすすめの方法
・走るコースは2つに絞る(坂道を避け、直線がおすすめ※心が折れるため)↓こんな感じ
・なるべく朝走る。(夕方は天気が悪くなる確率が高い、体が重くなる)
・ランニングをした後の楽しみを作る。
ヨーグルト食べる、好きな漫画を読むなど
・映画の主人公と自分を照らし合わせる。
「ブリタニー・ランズ・ア・マラソン」
太ってる主人公が、自分を変えるために
ランナーを目指し人生が変わるという物語。
これを自分に置き換えて走った。笑
達成できたこと、気づいたこと
・3つの目的、全部達成!!!
①3日坊主の克服
→1.5ヶ月間、ちゃんと続いた。
3日坊主の天才を卒業!
②良い習慣を身につける
→平日は6時30分起き、休みの日7時起き
とても良いリズムを作れるようになった。
③ホノルルマラソンに向けての身体作り
→5㌔30分〜35分止まらず走れる持久力、腹筋がついた。
・「少し高いかな」ぐらいの目標がベスト。
目標が高すぎると現実味がなくなり、モチベーションを保てなくなり、
目標が低すぎると、可能性を潰してしまうため「最低限できるレベル×1.2」ぐらいがやる気も実力もUpします!私は週5回、5㌔のペースでした。
そして最大の学びは↓↓↓
1人でやっているようで1人じゃない!
・SNSでこのチャレンジを公言すると「私も参加する」って仲間ができたり
・公言することで責任を持ち、周りの力を借りて自分自身を鼓舞出来たり
・家族からの「いつも頑張ってるね」の言葉が励みになったり
少し話のスケールが大きくなってしまいますが、走るのは1人でもできるけど、「目標や目的を達成するのは1人では無理」ということ。周りの人がいての結果、ということを忘れずにこれからも色んなことに挑戦していきたいと思います!!
とりあえず2021年はホノルルマラソンに向け、
ランニングは引き続き継続していきます!
(心の声)もっと痩せろーーー!!w
今日ののどのーと、おしまい。🕊