
Photo by
ia19200102
まず、理解。理解が成功への近道だった?
「あぁなんかうまくいかないなー」の原因は理解をする努力を怠けていたからなんだとめちゃくちゃ腹落ちした。理解の重要性について書かれているnoteがこちらです。
僕も1度聞いて理解できないことは実践の中でできるようになればいいやとか、理解できるようになればいいやとか思うタイプでした。理解ができていないまま実践に入るのでなかなかうまくいかずに、失敗して落ち込む。周りの優秀な同僚はしっかりと仕事をこなしているのにと自己嫌悪になる。やっぱり自分はダメなんだと思って、あれを理解できるのは優秀な人だけなんだなと理解することを諦める。で、理解しないまま、実践してまた失敗するの負のループでした。
でも、理解できるのは優秀だからではないらしいのです。優秀人は1度聞いてわからなければ、理解できるまで何度でも聞いているのだそう。10回でも、100回でも理解できるまで聞き続ける。当たり前だけど、理解できるまでするから理解できているんですよね。
僕みたいに、理解できないから、いったん理解するのは諦めよう。と言う手順を踏んでいるからいつまでたっても理解できないし、成功もしないんですよね。
当たり前のことだけど、目から鱗。まず、理解。理解することが成功へのスタートだったんですね。
できるか、できないかの違いは、理解することに時間をかけられたかどうかの違いでしかないのかもしれいません。でも、その差ってものすごく大きいんですよね。僕は理解することをそこまで重要なことだと思ってはいなかったんだと思います。
何事も「まず、理解。」それが成功への第一歩なのかもしれません。