シェア
ナチュラルしん
2024年12月14日 06:17
水分の多い場所で威力を発揮するクローラー。タイヤが地面を捉えているのは点ですが、クローラーの場合は面で捉えます。そのため水分が多いぬかるみで沈みにくく、多くの農業機械で採用されています。デメリットとしてはタイヤの場合旋回しやすく、スピードも出しやすいので機動力に優れているのに対して、クローラーは設置面を踏みにじる感じで旋回し、機動力に劣ります。また、盲点なのは平坦な道から坂道に移行する場
2024年4月18日 17:28
農業機械にマルチャーという機械があります。畝をつくり、同時に防草や地温上昇を目 的としたマルチを設置していきます。非常に 便利なのですが、調整が意外と難しく感じま す。今回はマルチャーの土寄せが上手くいか ない時の対処法をお話しします。そもそも水分を多く含んだ土では、ゴロゴロのベトベトで、土が上手くマルチの上に移動しません。それでもやむを得ずマルチ張りする場合は、土寄せのプレートとスポンジの距
2024年4月16日 17:35
農業機械は使い勝手が良い反面、知らないと危険な事もあります。その一つとして今回は立ち位置について書きたいと思います。まず、機械全般に言えることですが、"重い"と いう特徴があります。その重い機械を宙に浮 かせる、あるいは移動させるのですから、それに巻き込まれると大変です。そこで立ち位置は、作業機が落下や多動しても巻き込まれない位置となります。例えばトラクターの作業機であるロータリーを付け替える