インド探鳥5日目 ケオラディオ国立公園 夕方編 10 No migration no life 2023年11月24日 19:00 2時半から再び夕方の鳥見。今回も自転車を使い移動しました。この回はトレイルを南端まで行きました。エンビコウ Woolly-necked Stork前日とこの日の2回見たけどかなり遠かった。ヒンズー教の寺院クロジョウビタキの雌狩猟の記録左端の一番上は1902年で540羽のガンカモ類を17人で撃ったという記録だそうです。最後の記録は1964年で556羽展望台からは水鳥のコロニーがよく見えました。インドトキコウのコロニースキハシコウの雛そろそろ巣立ちかなインドヒメウのコロニーオオコウモリも近くで観察できました。タカサゴモズガイドは双眼鏡を使わず、遠くの鳥を肉眼で見つけてスコープで毎回見せてくれました。とにかく目がよい。コブガモ Comb Duckササゴイ Striated Heronこの日も5時半に鳥見終了。宿で休憩して夕食です。夕食 この日はバイキング6日目に続きます。 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する この記事が参加している募集 #わたしの旅行記 16,931件 #わたしの旅行記 #インド #バードウォッチング #バラトプル #ケオラディオ 10