栄養学生の就職活動 withコロナ
ご無沙汰しております。2か月ぶり。
今日は就職活動が無事に終わりましたことを報告します。
就活体験記、書いてみました。
①私の就活状況
今年はコロナの影響でいつも違う就活になり、多くの就活生に影響しました。そんな私もそのひとり。
元々、関東の勤務希望でした。
1月あたりから関東のインターンや説明会に参加し、コロナ流行後はオンラインでの説明会、面接を5~6社受けました。
その後内定をいただいたもの業務内容が納得できなかったり、第一志望で「受かった!」と思っていた会社に落ちたり。迷いに迷って、落ち込んで。やる気もなくして。
内定を断り、1か月ほど就活を休んでいました。就活休んでいいのか、って感じですけどね。この何もしなかった1か月が、私の意志を変えました。
「なぜ関東に行きたいか?」をよく考え直した結果、深い意味がなかったんですね。あるYoutuberさんのように都会暮らしをしたいとか、それが大きな理由で、仕事内容とかはむしろ地元(田舎)が私のやりたいことがやりやすい環境だと気付きました。もちろん第一志望の会社に内定をいただいていたら関東だったと思いますが。
そして地元での就職を探そう、と思ったんですね。これが8月頃でした。
こんな中で就職を決めた会社と出会いました。(元々私の志望先の求人は夏ごろからと遅い、というのもあったのですが。)
②栄養士・管理栄養士の就活
ここからは栄養士・管理栄養士のことについて書きます。
栄養士・管理栄養士は就活本などで書かれている一般企業の就活とは違うこともあります。
1つ目、求人の出る時期。
食品会社、栄養士・管理栄養士を主とする会社(委託給食など)は春からですが、保育園(保育園も関東中心の会社は春からありました)や介護施設は夏ごろから、病院は卒業直前まで出てくることがわかりました。
春から一斉にスタート、10月に内定式、ってわけではないです。ただ私みたいに「この特定の分野で就職したい」と決めている人は、なかなか決まらないと長期戦になります。自分の考えが甘くこんなに長くなると思っていなかったのでとにかく疲れました。なのでちょっとだけ就活をお休みしてみるのアリだと思います。完全にやらないのではなく、たまーーに求人を見る程度に。
意外なところからいい求人が出てくるかも?
2つ目、就活試験対策。
特に管理栄養士の専門試験は、国家試験対策をしていれば大丈夫。その専門分野の科目を重点的にやっていればいいと思います。面接や履歴書でよく聞かれる「学生生活で頑張ったこと」などは、実習、高校生並みにびっしりで大変だった授業、ゼミ活動などの出来事をフル活用すれば強みになります。よくあるインターンなども無理に行く必要はないかな、と思います。実習がインターン、みたいなものなので。実習でしっかり学べます!
そのインターンというのもいろいろあって、一日職場体験や先輩の話が聞けるイベント、優先選考を受けることができるインターンもあるので、行って損はないです。
正直無駄かなーと思ったのが合同説明会。一般企業が大半なので資格を活かして就職することしか考えていないであれば、オススメはしません。イベントにある面接のテクニックとか、そういうのは参考になりました。
栄養士・管理栄養士の就活で思ったことは、「人と比べない」こと。一般企業就職でも同じことが言えますが、特に求人の出る期間が違うのでますます比べてしまうのではないか、と思います。これから探すぞ!と思ったら周りではもう決まっていたり、というの私自身ありましたので。
私自身人と比べてしまうことがあるので、これだけはしないぞ!と、長期戦になると分かったころから言い聞かせていました。
“人は人、自分は自分 比べた時点で負けてる" です!(懐かしい曲)
③今後の就活において、やっておいた方がいいと思うこと
コロナ禍の就活といえば、オンライン説明会・面接。
私も8割がそうでした。経験した者として言うと、
必要なもの ・Wi-Fi(言わずもがな)
・無地の背景(これが意外となかったり・・・)
気を付けること ・目線(画面ではなくカメラ目線!)
・表情(画面越しだとぼやぼやしているから。声なども
オーバーめの方がいいと思います)
・周辺環境(面接中にインターホンが鳴って集中できなく
なりました・・・静かな環境で、マイク付きイヤホ
ンなどで工夫すれば間違いないです)
です。参考までに。パソコンはあればよし、という感じです。スマートフォンのアプリでもできました。パソコン、高いですし・・・。もしパソコンを使いたいけどない時は学校や公共施設での貸し出し等があったりするところもあるので、活用する手もあります。
④就職活動は、成長の場
偉そうに記してきましたが、内定はもらえないし、会社に電話をしたくなくて嫌々してたし、面接前はとても緊張して体が震えていたし。コロナで人になかなか相談できる機会もなく、だいぶ鬱になっていました。
でもビジネスルールや、言葉の使い方、自分を真正面から見直し、どう相手に伝えるかなど、就活をやって学べたことがたくさんありました。辛いけどやってよかったな、と今は思えます。
もちろん就職してからがスタートなので、始まりにしかすぎませんが。
ちょっとだけ、成長できたと思います。
最後まで読んできただき、ありがとうございました。
少しでも参考になっていただけたら幸いです。