![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115949921/rectangle_large_type_2_5883a9470545efc2f5c0f9000adc8fc1.jpeg?width=1200)
晩夏を楽しむ・浜松・井伊谷にて(随筆&俳句)【2023年】
近年、東京などの都会では、あまり聴くことができなくなった印象の「ツクツクボウシ(法師蝉)」。浜松の井伊谷(イイノヤ)の寺の境内にて聴くことができました。😳
・井伊谷で 夏を惜しむか 蝉が泣く
・井伊谷の 寺に響くや 法師蝉
![](https://assets.st-note.com/img/1694461324343-mrDQokT014.jpg?width=1200)
日中には、暑い日差しもありましたが、耐えられないほどではなく、日陰にいけば、結構な涼しさを感じられるほどの暑さでした。
本当の晩夏というのは、こういうものかと思ったのです。
だからこそ、ツクツクボウシは元気に鳴いているのだと、思えるのです。
東京のような大都会では、緑ある所でも、晩夏らしい気温の箇所は、ほとんど皆無なのでしょうか。
盛夏が終われば、晩夏を通り越して、急に秋本番を迎えるか、盛夏がぶり返している印象です。
近年、日本の都会では、移り変わる季節に対する余韻が感じられない印象ですが、井伊谷のような所では、日本古来の文化の「移り変わる季節の余韻」を感じられ、楽しむこともできたのです。😊🙏
![](https://assets.st-note.com/img/1694461203993-cirpmQTuS2.jpg?width=1200)