![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106622566/rectangle_large_type_2_8679b9db1be17832b921d802b9e275f2.jpg?width=1200)
大切な人と手を繋いで参加しませんか?旬杯⛵️noterチルドレン部🌈
我らがチルドレン部の旬くんがホストの「旬杯」が、あと2週間後ほどに始まりますよ〜❣️
チルドレン部のお世話がかりとして、張りきって応援しますよ〜❣️
noterチルドレン部とは?
ざっくりと、みんなの俳句大会で創作を通したコミュニケーションってこんなに嬉しい気持ちに包まれるのだと知った仲間たちが集まって、創作の輪を大切な人に広げていきましょ〜という取り組みです。
CMもあるよ👇
みてね、みてね。
創作って、
自分だけの表現なんだよね。
その時のわたしだから、ぼくだから、作れる作品があると思います。それは、子どもたちだけでなく私たち大人もそうだなって思っています。
みなさーーん❣️
お子さんと
ご家族と
俳句やろうよ〜〜!
やろうよ〜〜。
やりませんか??
親子で、ご家族で、俳句や短歌や川柳を詠み「みんなの俳句大会 旬杯」に参加して、ご家族で参加した思い出を作ったりお子さんの成長記録にしませんか。
子供達は昔と比べて家族や先生以外の大人と関わる時間が減っています、自分の好きや思いを作品にして読んでもらう。素敵な経験になると思いませんか?
お子さん以外にも、旦那さんと詠んだよ〜奥さまと詠んだよ〜彼氏や彼女と。おじいちゃんやおばあちゃんと。ご家族とのコミュニケーションツールとして楽しもうじゃありませんか٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪
なんにも難しいことはありません。
575の17音
夏っぽければオッケイ。
季語が入ってなくても大丈夫です。
👧noterチルドレン部 活動内容🧑
【部員の活動】
1、楽しく俳句、川柳、短歌を詠む。
2、ペンネームをつけてください、俳句の世界では俳号といいます、自由に好きな名前で🆗です。
3、「みんなの俳句大会 旬杯」に参加しよう。
お父さんやお母さんや家族がいいよーと言ってくれたなら自分以外のチルドレン部の部員の作品を見に行くのもいいと思います、お互いがお互いの作品のいいところ、カッコいいところをみてみよう。
【部員の保護者の活動】
1、部員の代理として、記事の作成や投稿をお願いします。✨その際は親子など関係性や作者さんのペンネームを記載して下さい。
2、ハッシュタグ「#noterチルドレン部」をつけてください。(こちらの記事も貼っていただけますと助かります🙏)
3、部員さんの作品のステキなところをコメントしてみんなの大切な人に届けましょう。
4、部員の皆さんのステキな俳句や短歌、川柳をまとめ記事にしてnoteのみんなに見て貰いましょう。
・露骨なアダルト表現等、公序良俗に反する作品は受け付けないことがあります(子供達の作品も一緒にチルドレン部としてnote作品展を開催予定です、ご理解宜しくお願いします)
活動については無理なくできる範囲で楽しめる範囲で大丈夫🙆♀️コメントやまとめ記事に関しても出来なくても大丈夫🙆♀️ 作品のステキなところたくさんのお声が届くと部員さんは喜んでくれるかなと思ってます。
⛵️旬杯募集要項⛵️
部員の保護者のお手伝いやチルドレン部の活動を支えてくださるnoterさんを紹介します。
ミテイ ナリコ(MITEI NARICO)さん
チルドレン部の名付け親👨🦰やろうぜ!声をあげてくれたから発足出来て3回目の活動となりました。もう、3回目だよ!すごいねぇ!
カッコいい音楽と俳句を作る面白い方です、創作への愛とリスペクトに溢れてます。
しろくまきりんさん
みんなの俳句大会公式の「みんみんちゃん」「偽みんみん」「妖精さん」の産みのお母さんです。隅っこにいるお友達を見つけたら、そーっと傍に座ってくれるような方です。そして、少し会わずにいても忘れてないよって伝えてくれる方です。しろくまきりんさんが描かれた漫画是非ご覧ください、私の癒しです。
新作です✨こそっと偽みんみんさんもいますね☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107933057/picture_pc_5fafe7bad637fb07b76734e96aa1e08c.png?width=1200)
これでも母さん
そうそう、時にはみんみんちゃんの母さんでーす!大会期間中は、みんみんちゃん分身の術を使ってみんみんちゃんは何人もいるのかな?というくらいの大活躍をしてくれます。そして、母さんから放たれるあたたかい優しさに癒されてるnoterさん、たくさんいますよね。
お互いの息子が似たタイプなんです、分かるよ〜って、どれほど救われてきたことでしょう。
riraさん
部員さんのサメくんのお母さんです、妖精さんにもなります。すんばらしいセンスでみん俳のヘッダーを作ってくれたり、チルドレン部のヘッダーもriraさん作です。riraさんなくして、みん杯は語れないほどに貢献されているおひとりでもあります。
控えめに言って、才能が眩しいっ✨
ふぅ。さん
ふぅ。さんは、みんなの俳句大賞を2回も受賞された方なんですよー、すんごいよね!2回だよ!本物だと思うよ!ふぅ。さんの作品から一人じゃないなって思えたり、力を貰っているのは私だけじゃないでしょう。そしてね、アナログじゃなくなるぞと頑張ってきたお仲間さんでもありますし、部員さんのコプーちゃんは姪御さんです。
すうぷさん
部員さんのくぅちゃんのお母さんです。すうぷさんは謙遜されますが、俳句の鑑賞力すんばらしいです。鑑賞というのはとても力がいることなのですよね。部員さんにあたたかな眼差しを向けてくれているのを、お顔は見えませんが見えるかのようです。
チルドレン部の顧問の先生みたいだなって、のりこはこっそりと思っています。他にもそう思ってるnoterさんいると思うよ。
みんなで、
みんなのご参加待ってます❤️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107975936/picture_pc_342379fc0c5f68f6969bd85995ee7ba0.png?width=1200)
大会が終わった後で、note作品展を開催しています。たくさんのnoterさんに部員さんの作品を見てもらい、スキの拍手やコメントいただけたらなと思っています。
どうぞ、みなさん、応援してくださいね❤️
🌈白熊杯の作品展のようす🌈
🌈ライラック杯の作品展のようす🌈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107976031/picture_pc_ea6700f19d6682279b180628acdb0fe2.png?width=1200)
こっそりと〜前回の記事でもお伝えしたのですけどね、ASDの子どもの療育の先生になりたいなと思っています、資格をとるべく通信ですが学校へ通ってまして旬杯前半の2週間まるっと、科目試験の勉強と実技試験の勉強でnote時間があまりないのです。(4月から1年生なんですよね、まだまだ先はある〜単位をとるべく頑張ってるはじまり)ですので、記事に伺うのがゆっくりになってしまいますが気長にお待ちくださると嬉しいです❣️そして、安心してくださいね、わたしがいない時もチルドレン部の活動を応援してくれている仲間がみんなのところへ行ってくれます。だから、出したいタイミングで記事を出してくださいね❣️
いいなと思ったら応援しよう!
![とのむらのりこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165546323/profile_4a9787c6ecd030835d367b44816a4c01.png?width=600&crop=1:1,smart)