![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149323548/rectangle_large_type_2_4f0eadc1b2205c8e09574bf25aa1e51d.jpg?width=1200)
白 タケダワイナリー、サンスフル ブラン、山形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149323610/picture_pc_e03c39aede213b4a135edaad6ed91df6.png?width=1200)
色:白、微泡
造り手:タケダワイナリー
品種:デラウェア100%
産地:山形、日本
味の記録:
デラウェア100%かつ微発泡らしい、軽やかな果実味。だが、決して飲みよいだけでなく、味のコクや深みも十分に感じた。これまで飲んだデラウェアの中で最も印象的。
味わい的には、春夏にすいすい飲むのに向いている。性格の強い料理でなければ、ほぼ万能に合わせることができそう。
フィルター濾過を行っていないことで、わずかな苦みがアクセントに加わっている?デラウェアは、薄味になるイメージがあったが、フィルターをかけていないことで少しだけ心地よい苦みや深みが生まれている感じがした。
水色(すいしょく)は、濾過を行っていないので少しにごりがある。
ワイン名にもなっている「サンスフル」は、亜硫酸を追加で添加しない醸造法。酵母の活気を生かす味わいになることが多いイメージがある。このサンスフル ブランも例に漏れず、ナチュラルワインなどでもよく感じられる、酵母の元気さのようなニュアンスがあった。
使用されているデラウェアは、山形県上山市の農家のものだそう。デラウェアは、ワインのブドウ品種の中では珍しく、生食もできる品種のひとつ。