音声コンテンツからの学び1/n

荒木博行のブックカフェ

GRIT やり抜く力  その1
2018/12/20放送回

https://r.voicy.jp/pvmb1WZYKeA

ピラミッド構造で目標をマネジメントせよ

上位概念
中位概念
下位概念

目標のマネジメント方法
ピラミッドストラクチャーが重要

①上位概念が複数あってはいけない。
複数あると長続きしない。やりたいことは一個に絞る(やり抜く力が弱まってしまう)

②中位概念が乱立するが、上位概念がない。なんのためにやっているのかを見失う。

③最上位しかない。ポジティブな空想で終わる。そのためになにをやるかの具体でおりていない。

④上位下位のつながりがない、無関係な目標がある。リソース、時間が奪われていく。究極的に達成したい目標に近づかない。

⑤下位にこだわりすぎて上位概念が達成できない。手段の目的化が発生してしまう

【学び】大谷翔平で有名になった目標設定のマンダラチャート。水平展開のアイデア出しには有効だが、ピラミッドの有機性を意識しないとやり抜く力が弱体化する。そして長続きしない、目標を見失う。
企業や組織と同じ。なにか生き物を育てるように。

いいなと思ったら応援しよう!