![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120257555/rectangle_large_type_2_fe75be4ebc4e30818a0b99be5bf6033b.jpeg?width=1200)
ヒアルロン酸、打つか打たないか問題 #8
ヒアルロン酸注射を肩に打ってから、結局何にも効果なく、それよりも腕が外れたような痛さが続く苦痛を抱えて迎えた一週間。
ウサツキの中で答えが出ていた。
いや、しっかり悩んだものの、もはや打たれた瞬間に答えは出ていたのかもしれない。
今週の月曜日に整形外科に行った際、受付にて注射のご予約ですねと言われ、
「いや、要相談で!」
頚椎症の首の牽引後、ちゃんと言えるかな〜とドキドキしていると、担当医が、
「注射でご予約のウサツキ様ー。」
きた!いざ、決戦!!
「あー、ウサツキさん。注射が思ったより痛かったということで…」
いや、そうじゃない。
痛くても後々肩に痛みがなくなったとか、スムーズに動かせるようになったなら、注射時の痛みは我慢できる。
そうじゃなくて、悪化してるのよ!
ただの弱虫と思われたくないから、めちゃくちゃ細かに1週間の肩や腕の様子を説明。
「あー、ヒアルロン酸注射はウサツキさんには合わなかったのかもしれませんね。注射は中止にしましょう。」
来たー!!
めでたくヒアルロン酸注射、中止!
で、じゃあどうする?ということで、運動療法?へ切り替えて、週一回20分のリハビリをすることに。
正直、家で割と動かしているので必要かどうかは悩ましかったものの、これを拒否すると整形外科としての手立てが痛み止めと時間が過ぎることくらいしかなくなるので、一旦受け入れてみることに。
リハビリの説明と予約を別の理学療法士さんから受けるということでリハビリ室へ。
そこで金額が明らかに。←やるかやらないかのときに教えてくれてると判断材料になったんだけどな。
3割負担で1回730円。ひと月に一度総合評価に900円。ということは、ひと月4000弱。
まぁまぁかかるな…。仕方ない。早く治ればいいんだけど。
とりあえず次の月曜日から様子を見ながら始めてみます。
しっかし、左腕が重痛い。痛み止めがあまり効いてない。明け方に痛くて目覚める前に眠りが浅くなるからか夢をみるようになり、今朝は何かよくわからない嫌なことから逃げていて、古い友人があれこれ助けてくれた。有難い…(夢だけど笑)
久々に連絡してみようかなぁ。