見出し画像

言葉を信じるからこそ、勇気ある行動ができる

あなたは一人じゃないとか、居場所はあるとか、未来は明るいとか、飽きるくらいに聞きました。

実際そんなことが本当にあるんですか?
じゃあなんで今こんなに辛いんですか?
デタラメ言わないでよ。
嘘つかないでよ。

ポジティブな字面を見るだけで嫌気がさす。

結局言葉だけで、実際は何も変わらない。

こうやって苛立ちと不信感で人の言葉を聞き入れる余裕がなかった当時でした。

だからもし同じように思っている方がいれば、その気持ちすごいわかるんです。

どうせ分かってくれないんだから、構うくらいなら放っておいてほしいくらいだった。

私の苦しみを知らないくせに軽々しくアドバイスなんかしないでほしい。

気持ちがわかるなんて言って、ほんとに分かってるんですか?

そうやって私は誰も信じられずに心を閉ざしていました。

ただ、人の言葉を信じようが信じまいが、どっちにしろ苦しいんですよね。

信じても信じきるところまでいけない。
裏切られるのが怖い。

信じないでいるのも、それでチャンスを逃すのが怖い。

どっちにしろ怖いんです。

しかし、何もしない、何も行動を起こさない恐ろしさよ。

よく勉強をしていたり受験で優秀だったような真面目な方は、失敗を恐れすぎる傾向にあります。

だから慎重すぎて行動できないんです。

チャレンジするのも怖い。

人に話してみることも相談してみることも恐れる。

それではずっと一人で抱えたままになってしまいます。

一人で悩みを抱えている方は、誰にも相談しないのではなく、相談できないんですよね。

相談しようにも、どうせ分かってくれない、無理だと思ってしまうものです。

ですが、諦めるにはまだ早いです。

そこは自己完結しないでいただきたいところ。

同じような経験をしている人はあなたの他にもいます。

意外にも、自分が思っているよりもたくさんいるんです。

あなたは一人じゃないという言葉には、実はそういった意味も含まれています。

同じようなことで悩んでいる人が、あなた以外にもいるということです。

だからあなたのことを誰も理解してくれない、なんてことはあり得ません。

そして、どうせ変わらないと思うのは、誰も自分のことを変えてくれないという愛の不足からではないでしょうか。

その通りです。

誰もあなたを直接的に変えることはできません。

他人は変えるきっかけを与えることはできますが、そのきっかけを掴むのも、結果的に変わるのも、自分次第です。

社交不安をどうにかしたい、人との関わりを楽しみたい。

そういった方と私はとことん付き合っていきたいし何とかしてあげたいし、力になりたいという気持ちでいっぱいです。

ただ、あなたにもその悩みを解決するための自助努力の余地があるということです。

そのための勇気ある行動が必要なんです。

求めれば変わるチャンスはやってきます。

新たな人とのつながりへ飛び込むのも立派な勇気ある行動です。

ここでは頭の良さは必要ありません。

優等生であることをやめて、自己変革の第一歩を踏み出していきましょう。

私は変わろうとする方を全力でサポートしていきます。



おわりに


普段は、
・人との関わりが苦痛で学校生活や大学生活を楽しめない、学校に行けなくなっている
・学校や仕事で他人に嫌われたくなくて自分の意見が言えない、上手く関われている気がしない
・電車の中や買い物等を苦痛に感じるくらい人の目が怖い
・学校や仕事で人と関わる度に緊張して赤面したり頭が真っ白になる
・人前で恥をかくのが怖い、変だと思われるのが怖い
・他人の評価に振り回され、自分がどうしたいのかがわからない
・他人のキツい言葉に傷付いた経験から、また傷つくのが怖い
・食べているところを見られると思うと会食が怖くてできない等


こういった社交不安(赤面恐怖・視線恐怖・会食恐怖等)・対人恐怖・あがり症でお悩みの方を中心に、60分間の無料個別カウンセリングを行っています。※初回限定

なんでもお話しください。
お子様のご相談は親御さんも大歓迎です(^^)
友だち登録でカウンセリングの申し込みがすぐにできます。

また、期間限定で『私が実践している栄養療法』スライド24ページ分電子書籍『社交不安障害の人が知っておくべき 不幸脱却の考え方』のPDF原稿全文を無料プレゼントしています!

是非、今のうちに受け取ってください(^^)/

電子書籍も出版しています!(^^)/
Amazonにて絶賛発売中です!
2冊ともkindle unlimitedで無料で読むことが可能です。

【1冊目】
人との関わりで苦しんだ学生時代の経験を全て記した初の自伝本です。
社交不安障害・赤面恐怖症が教えてくれたことをこの一冊に凝縮しています。
私はこれを読まずして、社会不安障害はどうにもならないと諦めてほしくないです。
レビュー以外でも、読んだ方々からの嬉しいお声をたくさんいただいてるので、まだお読みでない方は是非読んでいただきたいです。

【2冊目】
「人との関わり」に苦手意識がある、社交不安障害で毎日が辛い、、等。
当事者の方、必読です。
本書を読めば、人が好きになる、人生が楽しくなること間違いなしです。

リットリンクはコチラから↓↓
私のすべての活動がチェックできます(^^)/

noteでは主に、社交不安障害になった経験から、対人恐怖・不安を乗り越えて楽しく生きる方法、マインドセットについて投稿しています。

良ければスキ&フォローもお願いいたします(^^)/

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!