
基本にかえる。です
ななほです🫡
今日は最近の練習について書きます!
今は岐阜県の高鷲スノーパークで練習をしています!

まだスーパーパイプ(試合のときにすべる大きなハーフパイプ)がまだ日本のスキー場にはできていません。
高鷲スノーパークにはスーパーパイプより小さいレギュラーパイプというハーフパイプができていてそこで練習しています😊

小さいハーフパイプになるので、基本的なことを中心に練習をしてます。
またハーフパイプにたどり着くまでのバーンや、ハーフパイプがクローズしてから普通の斜面を滑りにいったりしてます。
最近はまってるのはプルークです。
はまってるって何?って感じですが😂
ボーゲンとかハの字とか呼ばれるあれです。
スキーをはじめたばかりのときに必ず通るプルークターン。
それを経て足を揃えてターンができてくるわけですよね。
普通に滑れるのになんでわざわざって思われるかもしれないですが、とてもいい練習になります。
普通の斜面ではもちろん、ハーフパイプの中でもとっても使えます。
シーズン最初や、練習に行き詰まったとき基本にかえって、スキーの乗り方、動かし方、ポジションなど確認しています。
基本とか基礎はできるようになると忘れがちですが、大事なことですね☝️
この練習をとりいれてから、もともと滑る技術が乏しかったっていうのありますが、ハーフパイプの中はもちろんジャンプもよくなりました。
壁やアールの登り方、アプローチがよくなったんでしょうね!
初心忘れるべからず
ですね🫶🏻
レギュラーパイプの中ではうまく動けている気がします。
スーパーパイプができるまでもう少しの我慢ですが、楽しみに待っていたいと思います😊
行き詰まったときはぜひ基本にかえったり、初心を思い出してはいかがでしょうか?
そんな感じで🫡

ななほ