マガジンのカバー画像

note

15
運営しているクリエイター

記事一覧

「読まれる文章」をnoteで書くためのコツをまとめてみるよ

最近まで、noteでフォロアー数1位だった、けんすうと申します。 なので「noteでフォロアー1位の僕が教える、読んでもらえる文章術」みたいなのを書いて自慢しようかなと思ってたんですが、、 ちょうどさっき、抜かれて2位になりました。ちょうどさっきです。本当に、大事なときに結果を出せない人です。 ただ、せっかくなので、書いちゃいます。あ、有料の「アル開発室」のコンテンツですが、無料で読めます。 内容についてまず、コンテンツには「内容」と「表現」があります。それを分けて考

note収益化の極意【2024年最新版】:初心者でも月1万円を稼ぐ完全ガイド

fこんにちは!マーケターのミカです。 「できるだけ楽ちんに収入をふやしたい」 そんな楽したガール(ボーイ?)に朗報です。 今回は、noteを使って副収入を得る方法をご紹介します。 「会社の給料だけじゃ足りない…」 「自由な働き方がしたい!」 そんな悩みを抱えているあなたに、noteが救世主となるかもしれません。 この記事では、noteで月1万円を稼ぐための具体的な方法や、 成功のコツを詳しく解説していきます。 記事のさいごには noteをつかって比較てき楽チ

noteで収益化する条件は?noteの仕組みも解説

こんにちは。 ぺけぽんです。 「noteで稼ぎたいけど、どうすれば収益になるのかな」 「noteで収益化するには、どんな条件が必要なのか?」 こんな疑問がある方も多いでしょう。 XやYoutubeなどは、一定の基準を超えないと 収益が得られなかったりしますよね。 結論から言うと、 noteで収益化するための特別な条件はありません。 他のプラットフォームのように フォロワー数や特定の基準をクリアする必要はなく 誰でも始めたその日から収益化を目指すことができます。 n

青山華子はこんな人💛note3日目で収益化💛有料note研究家

このnoteは、本気でnote収益化を目指すフリーランスやひとり社長さん💛に向けて書いています。 こんにちは。 「あなたの価格を3倍にする」集客コンサルタントの青山華子😊です。 ファンと収入を増やす有料note研究家💛としても活動中。 noteでは、 ✅売るだけのコンテンツが欲しい(有料noteの販売数を伸ばしたい) ✅5年、10年とお客様でいてくれるような濃いファンを増やしたい ✅note経由で仕事の依頼や取材・コラムの依頼を増やしたい という方に向けて役に立つ情

有料noteを売りたいならビジネスファンを増やそう

ファンは3種類いることをご存じですか?ファンは、厳密には3種類います。 以下の図のように、お金は払わないけれど、あなたを応援してくれる純粋なファンと、お金を払ってコンテンツを購入したり、セミナーやコンサルティング、メンバーシップなどに申し込んでくれるビジネスのファンに分かれます。 純粋なファンはありがたいが、収益にはつながらないフォロワーやスキ、ビュー、コメントが多くても、有料noteが売れない、収益につながらないのは、純粋なファンばかり増やしているからです。 スキやコ

これは良記事!noteで収益化(マネタイズ)を成功させたいクリエイターさんは熟読してくださいね~

こんにちは、クリエイター名を「しちゃうおじさん」から「しちゃうおじさん🐤note収益化で稼ぐぅ」に変更した「しちゃおじ」です。 noteって、noteの運用法とか攻略法とか収益化とか書かれている記事がたくさんありますけど、正直なところ “読む価値のある記事” ってほとんど(まったく?)ないですよね? そんな中で「しちゃおじ」にしては珍しく『これは良記事や!是非皆さんにも読んでもらいたい!』と素直に思った記事を見つけましたので、ご紹介させていただきたく思います。 その良記

+2

【2022年7月版】創作のネタ探しに!7月の創作カレンダーができました

AI(ChatGPT)を活用してnoteで稼ぐ方法/初心者でも毎月10万円のお小遣いを目指す【AI副業】<アトカ自己紹介>

どうしてnoteを始めたのか?noteで稼ぐ スマホ・パソコンで稼ぐ スキマ時間で稼ぐ 顔出ししないで稼ぐ 文章書くのが苦手でも稼ぐ 初心者でも稼ぐ 毎月10万円稼ぐ そんなことができないだろうか と、ずっと思っていました。 初めまして。 「アトカ」と言います。 40代の主婦&その夫です。 note初心者です。 息子(小学生)に「自ら稼ぐ力」をつけてやりたい そのために、まずは自ら実践し、示したい という親心・挑戦心から、このnoteを始めました。

【マーケティング実践編】無名の僕が12500スキを越えるnoteを書いた裏側の全て

前回書いたnote、"【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書"は、凄まじい反響を見せました。書いている現在時点で12500スキ、39万ビュー弱、ツイッターを中心に未だに拡散を続けています。 あのnoteをマーケティングの理論編だとするならば、今回はマーケティングの実践編です。僕が、実際にどのように、あの記事自体をマーケティングしたか、その裏側をすべてお見せします。これを読めば、皆さんが実際に自分のビジネスと照らしたときに、どこから手を付ければいいのか、どのように思

(収益化)noteをするときに一番大切にすべきこと

これはもう、何も目新しい話ではないし、多くの人が知っているけどできていないことでもあるんですよね。 あなたは、noteを書くときに何を大事にしていますか? ──はい、ここで「読者」と答えられなかった人、もう一度振り返ってみてください。 どうも、糸井です。なんとお久しぶりでしょうか。 さあ記事を書いていこうというときに、何の話をしようか考えたんですよ。 そんなゴリゴリのマーケティングの記事を書いても、刺さる人って少数なので、まずは一緒に基礎中の基礎の確認でもしてみます。

企業のnoteが10倍読まれるようになるいくつかのヒント

企業がnoteを活用するケースが増えてきました。 そこで今日は「企業のnoteをより多くの人に読んでもらうためにはどうすればいいのか?」について書いてみようと思います。 日々、企業や経営者の発信をサポートしている編集者の立場から、なにかヒントになるようなことをお伝えできればうれしいなと思っています。 キーワードは「コンテンツ化」です。 とにかく文章を書けばコンテンツになる、というわけではありません。文章をコンテンツにするためには ①役立つもの、もしくは ②心が動くもの

note予備校要約集~収益化77ステップを極めろ~

noteの記事って沢山あるから選ぶの大変だよね...。 わたしもどの記事読もうかな...。って、毎日ウロウロしてる。 たくさん魅力的な記事があるから、なかなか選べないよね。 そんな中、この記事を選んでくれてとても嬉しい! さてと。 note予備校っていう、noteで収益化するメンバーシップを公開してるんだけど、今回はそのnote予備校の要約記事を書いてみた。 メンバーさんのために書いた記事なんだけど、もっと分かりやすく、もっと収益化が早まるように…。という想いがある。 n

noteの色んな機能を使い倒してみた。収益化への道

皆さん、こんにちは! 起業・創業コンサルタントのようしゅう|中小企業診断士です。 私は、この「note」で実装されている様々な機能に挑戦してきて、現在は継続的な収益化に成功しています。 自分の思考を整理するためにも、それぞれの機能を実際に使ってみた感想などを振り返り、記事にしてみました。 note収益化を目指している方など、少しでも参考になればと思います。 ①無料記事TOP3まずは無料記事で「いいね!」の数が多かったTOP3を振り返ってみます。 いろんな記事を書い

【副業におすすめ!】noteが熱い9つの理由

ラビです。 今回のテーマは 「副業するならnoteが熱い9つの理由」 についてお話します。 この魅力に気づいてない人は まだまだ多いので 知るだけで得をします。 もちろん、全くの素人から 気軽に始めてもOK。 なぜnoteを始めるべきか 詳しくお伝えします。 おすすめな理由⑴ 初期費用・ランニングコスト不要ですぐに始められるnoteは、アカウント登録さえすれば 誰でも無料で利用することができます。 有料サーバーを借りたり、 ドメインを取得する必要もありません。