見出し画像

合わせて100歳、ふたりごはん

結婚したとき
夫婦合わせて50歳だった
いまは100歳
そっか、私たちこんなに歳をとったんだ

ふたりとも少しだけ肥えたけれど
大きな病気もせず穏やかに暮らしている
子どもたちもすくすくと育ち
社会人になりそれぞれが巣立っていった

夫婦ふたりだけの生活になったのを機に
セルフケアしよう、と(勝手に私だけが)思い始めた
でも今まで健康に気遣ったことがないので
何から始めていいかわからない

運動?続く気がしない・・・

美しいスリムな体になりたいわけではない
長距離歩くと気になる足首の痛み
歳をとっても自分の足で歩きたいから
少し減量して、運動もしたほうがいいよね

少しずつ増えてしまった体重を
少しずつ減らす努力をしよう
とりあえず食生活、から見直しだ!!

嗜好品を減らす

「ねえ、新発売だって!」
「これ、美味しそうじゃない?」
などと理由をつけてお菓子やスイーツを買っていた
人のためを装い、自分の口にも入る

そして食べるのはたいてい夕食後
次の日の朝は胃がもたれる
わかっているんだから
食べなきゃいいのに、つい

嗜好品しこうひん 
栄養分として直接必要ではないが,人間の味覚,触覚,嗅覚,視覚などに快感を与える食料,飲料の総称。 茶,コーヒー,たばこ,酒,漬物,清涼飲料,氷などがこれで,有機酸,カフェイン,タンニン酸,コカイン,アルコール,苦味物質,揮発油成分を含むものが多い。 広い意味では菓子類も含む。
嗜好品 コトバンク

お菓子やスイーツを断つ気はない
好きなものをいきなりやめたら続かない
幸い健康診断の数値は正常で
緊急を要する事態ではない
(BMIは高め)

食べる頻度と量を減らしてみよう
○人から頂くものは食べてよし
○食べるなら昼間に食べるべし

そんな甘いマイルール

朝昼夜の食事のバランス

朝ごはんと昼ごはんの間隔が3時間程度
おなかがすく前に昼がやってくる
午前中家にいる時は
軽めの朝ごはんにしよう

家で食べる昼ごはんが
焼きそばやパスタ、麺類だと喜ぶ
在宅勤務の主人(旦那様?夫?呼び方が定まらない)
肉と野菜をたっぷり入れて作ると腹持ちがいい

お昼ごはんのチョイスを間違えると
夕方お腹が空き、なにか食べたくなってしまう
そんなときはフルーツを食べたり
早めにごはん作りを始める

時間に余裕がなければできないけれど
野菜を切りながら生野菜を食べたり
味見と称し
堂々と汁ものや副菜を食べることもできる

食べる順番

タンパク質から食べる!
この番組をみてから実践している食べ方
食べる順番を変えるだけでダイエット効果が期待できるらしい
説明は難しいので気になる方は
ぜひこちらをご覧ください

効果があるか、まだわからないが
100gのごはんで満足しているので
続けてみようと思う
そして、この番組はほかにも気になる内容が多い

ごはん100

人数が減ったことはもちろんだが
ひとりの食べるごはんの量が減ったので
ごはんを炊く頻度を見直した
毎回少量を炊くのは面倒なので小分けにする

ラップで包んだり
別の保存容器を利用していた時期もあったが
今はジップロック®コンテナー正方形 130ml を愛用
一人分のごはん、ちょうど100g入るので便利

炊飯器に炊きたてのごはんがあれば
気軽に「おかわり」できるが
わざわざ、これをレンチンしてまでは「おかわり」はしたくない
無理なく1食のごはん量を減らすことができる

ちなみに我が家は冷凍はしない
数日おきに炊くので冷蔵保存
炊き立てごはん=おかわり自由、は
わりと頻繁にやってくる

肉100、野菜はたっぷり

栄養計算のやり方は知っている
いまは便利なアプリもあるし
摂取カロリーを決めて作ることもできる
でも続かないので今はやらない

無意識に作ると今までの癖で3〜4人前が出来上がる
でもお肉の量がわかると
自然と全体のバランスがみえ
作りすぎてしまうことが少なくなる

肉や魚は1人100gくらい
(火を通す前の状態で) を目安に調理
魚の切り身だと100gもない場合が多いけど
細かいことは気にしない

汁物や副菜で肉類をプラスすることもあれば
今日はヘルシーだね、とそのままのときもある
作り過ぎ、食べ過ぎ注意の対策なので
我が家は少ない分には困らない
*摂取栄養を増やしたい人はメインが魚の日は豚汁などにして

フルーツを食べる

以前はお菓子を買っていたが今はない
買わなければ食べない
かわりに果物を買うようになった
食物繊維やビタミンも摂れる

豆を食べる

更年期の症状によいとされるイソフラボン
効果があるかわからないけど
もともと好きなので
豆腐や蒸し大豆などを意識して食べるようになった

と、いくつか初めてみた
我が家の食生活の見直し
どれもハードルを低くしたので
続けられるはず

意思表明も兼ねて長々と書いてしまいました、、、
最後まで読んでくださった方、
ありがとうございます😊
みなさんの食生活はどんなかんじでしょうか?




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集