見出し画像

手作り入浴剤でぽっかぽか

週末は首都圏に雪が降る、最強寒波でやってくるらしく、2月はまだまだ寒いです。窓際は日差しが当たって少しずつ暖かくなってきましたが、外は寒そうです。今日は仕事も用事もないので、こんな寒い日は家で過ごすことにします。

期限切れのクエン酸と重曹を見つけました。以前に子ども達と作ったら面白いかなぁと『手作りラムネ』を試作したときの残りです。子ども向けの食育には作業の楽しさ、おいしさ、はもちろん、短時間で完成する手軽さも欠かせないので、子どもの気持ちになって作ってみましたが、成形が難しい、それほど美味しくない、乾燥するまでに時間がかかる、ので数回の試作で断念しました。 
クエン酸は水垢、重曹は油汚れ、キッチンのお掃除に使うのもアリですが、

入浴剤を作っちゃおう!

みかんとレモンの皮を細かくして乾燥。
重曹とクエン酸を2対1。今回はクエン酸が20gあったので、重曹は40g。
シュワシュワする入浴剤です。

空き瓶があったので入れて作ってみたけど、結局出すから意味がなかったですね。乾燥しきっていない皮を粉に入れて、混ぜてしまったので発泡がはじまってしまいました😆
浴槽が皮まみれになってしまうので、お茶パックに入れて使います。


いいなと思ったら応援しよう!