見出し画像

ニシノユリ、スマホde物件写真撮影の奥深さを知る

こんにちは。
日生リビングシエスタの広報を担当しておりますニシノユリです。

10月に思い立ってnoteを始めてみたのですが、何とか今月も投稿に漕ぎつけました。目的を見失わないように、毎回冒頭に目的をcopy & past(英語にするとかっこいいですね)します。

私自身の振り返りを通して、もしかして弊社で働きたいかもしれないという求職者の方や、もしかして弊社で投資用アパート建てたいかもしれないという地主さんに、こんな社員さんいらっしゃるのねーをお届けできればと思います。

今月もそれくらいの感じです。何卒よろしくお願いいたします。

今年はお花見できましたか? 

4月への並々ならぬ思い

2024年の4月もまた過ぎ去ろうとしていますね。
もうすぐGWです。

私は、4月にインフルエンザにかかってしまい、
今年はお花見には行けませんでした。残念。

さて、私はエイプリルフール生まれです。

お気に入りの誕生日です。覚えやすいし。

小さい頃は、自分はエイプリルフール生まれだから、
たいていの嘘は許されると豪語していた時期もありました。
とんでもない子どもです。

28歳の私はそこまで大それた主張をもって、
私の誕生日を好いている訳ではないですが、

それでも4月1日生まれというのは、なんだか、
本当なのかそうでないのか、つかみどころのない感じがあって、
気に入っています。

取ってつけたような誕生日。
学年分けで1日あぶれる誕生日。

加えて、4月1日は年度の始まり。
何とも言えない緊張感・不安感。

この危うさ、不確かな空気感。4月特有です。

この独特の不穏さを苦手と感じる人もいるでしょうし、
そもそも4月に不穏さなど感じない人も多いと思いますが。

4月はそんな感じです。

新学年・新社会人・新社会人の皆さま、一緒に頑張りましょうね。
まずはゴールデンウィーク明けの5月病を共に戦いましょう。

物件写真の話

毎度、前置きの話が長くなる傾向があるので、
今回は、早々に、露骨に、本題に寄せていきます。

写真って奥が深いですよね。

お花見で桜を撮影する
お花見で宴会の様子を撮影する
お花見でご飯を撮影する
野球場で選手を撮影する
証拠写真を撮る
物件の写真を撮る

いろんなシーンがありますが、
上手に撮影するポイントはみんな異なるのではないでしょうか。

日生リビングシエスタは、
投資用アパートの企画・建設・管理・メンテナンスをすべて行う会社なので、
物件や設備など、写真を撮影する機会が多くあります。

弊社では、現在、物件写真を外で頼むことはせず(以前は頼んでいたようです)、
プロモーション事業部のタグチさんがiPhoneで撮影を行っています。

先月(2024年3月)に完成した「シエスタヴィラ田無トレクボクス」の例で言うと、

こんな写真とか、

外観写真です。垂直に撮れているので、縦張り外壁が映えます

こんな写真とか、

室内写真です。歪みが少なく部屋が広く感じます

こんな写真とか、

エントランス。斜めカットですがしっかり平行垂直ですね
植栽(ダイミョウチク)越し


とってもキレイですよね。

タグチさんは物件写真のプロです。
物件への興味・関心・愛情も相まって、その技術は日々進化しているのだと思います。

スマホ写真撮影教室を実施しました

さて、タグチさんは物件写真のプロです(2回目)。

しかし、タグチさんも最初から上手だったわけではなく、
日々の試行錯誤によって少しずつ上達したとのこと。

教わったからと言って、すぐにそのレベルになれるわけではありませんが、
理論やコツを学ぶことで、上達への1歩になるはず。

社員のみんなの業務にも、ぜひ活かしてほしいということで、
4月某日、タグチさんを先生に迎え、スマホ写真撮影の社内セミナーを実施いたしました。

参加者アンケートによると、
スマホ写真撮影にはこんなお悩みがあるそう↓↓↓

・まっすぐに写真が撮れない
・撮影するのに適した角度や構図(バランス)がわからない
・写真の加工編集で、曲がってしまう
・編集時の明るさや色合いが難しい

タグチさんがスライドを使って、対象物をまっすぐ(平行・垂直)に
撮影する方法をレクチャーしてくれました。

写真の撮り方教室のはじまりはじまり~
先生はプロモーション事業部のタグチさん✨

実際に撮影してみながら、教わります。

何かの儀式の最中のようですが、
対象物がグリッド線に沿うように、各々ポイントを探している様子です
タグチさん目を瞑ってしまっていますが、
これが最も教えている感がある写真だったのです

みんなで対象物をまっすぐに撮る練習をしています。

みんな必死

私も参加させていただいたのですが、
手首やスマホの角度を気にしながら、写真を撮ることに苦戦いたしました・・

ここがまっすぐだ!と思い、写真を撮っても、
撮影した写真をみると、あれ?なんか曲がっているな・・という現象。

鍛錬が必要そうです。

ただ、注意しなければならないポイントが分かったので、
なんとなくうまく撮れない・・という状態からは、大きく進歩しました!

参加者アンケートからも一部感想を抜粋↓↓↓

・角度や明るさなどによって見え方がガラッと変わることに驚きました
・上下左右の角度をより意識していきたい
・水平垂直の意識を知ることができて良かった
・室内と屋外での撮影のポイントを知ることができた

今回は時間の関係で、写真の加工編集のお話まではできなかったのですが、次回以降、そちらの内容でも社内セミナーを実施してくださるとのこと。

楽しみです。

終わりに

GW直前。今月も何とかnoteを書き終えました。

比較的、自由な表現を許されている(私が勝手に許しているだけですが)、note。

もちろん、お客様なり求職者の方なりが、へ~こういう会社なんだ~というのを思っていただくという目的がありますが、
毎月、なかなか自分らしい文章を書けているのではないかと思います。

その人の人となりを知るのに、私はその人の書く文章と本棚を見るのが一番手っ取り早いと思っています。

文章を書かない電子書籍派のひとのことはさておき、
来月もおそらく私はnoteを書きますので、どうぞ来月もよろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは、今月はこの辺で(当面は月1の投稿を目指します)。

再見!

ニシノユリX(旧Twitter)アカウント→https://twitter.com/nls_pr_nishino
日生リビングシエスタInstagram
https://www.instagram.com/nissei.inc_dailylife/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?